ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【専用ロッドも開発中】家邊克己が解説「ボートアジングでベイトタックルが必要な理由」

連載:家邊克己の「週刊!アジングマニアックス」
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

最近ボートアジングに興味を持たれている方が多いようで、良く質問を受けます。

その中でも多い質問の1つが「ベイトタックルかスピニングタックル、どちらが良いか」という内容。陸っぱりは扱うルアーの重量が軽いため基本的にはスピニング一択ですが、ボートとなると話は別です。僕の場合はほとんどベイトタックルを使用します。そこで、今回はボートアジングにおけるベイトタックルのメリットをお話します。

家邊克己 Yabe Katsumi プロフィール

サーティフォーCEO、製品開発責任者。全国津々浦々、アジが釣れると聞けば、ドコへでも足を運び、実際に釣って、アジングの楽しさを広く世に伝える、まさに「アジングの伝道師」というべき人物。かなり頻繁に全国各地で参加費無料のアジングセミナーも開催中! 釣具メーカー「34(サーティフォー)※社名は[みんな幸せに!]に由来」を立ちあげ、自身のノウハウを詰めに詰め込んだ製品開発に没頭中。京都府出身、福岡県在住、1958年9月生まれ。

ボートアジングでベイトタックルが必要な理由

ボートアジングではエリアによって水深が浅い所もあれば深い所もあります。

特に深い所になると水深が60mを超えるエリアも多く存在し、そういった場所では20号ぐらいのカナリ重いシンカーを使います。そうなってくるとスピニングの巻き上げる力では、少ししんどい部分があります。ベイトはやはりパワーがあるので、このような状況ではとても扱いやすい訳です。体の疲労度が全然違ってきます。

レンジを探る際も快適

またレンジを探るのもベイトの方が扱いやすいです。ボートアジングの場合は、レンジを細かく探るために、何度もレンジを上げ下げしますがベイトリールの場合、クラッチを切るだけで落とすことができるのでラクです。

カウンター付きのリールを使えば、現在どのレンジを探っているかも一瞬で分かるので本当に楽です。カウンターがない場合はリールの1回転の巻き上げ量から計算する必要があります。巻き上げる力とレンジの探りやすさがベイトタックルのメリットになる訳です。モチロン重いシンカーを使わない、シャローエリアであればスピニングでも全く問題ありません。ただ、そういったシャローエリアであっても、ベイトタックルで釣りはできるため、結局日本全国どこでもベイトリールを使っているという訳です。

現在、ボートアジングのベイトロッドは「Remarkable CER-64b」というフラッグシップモデルのロッドしかありません。

Modelname TipType Length(ft&cm) Section Closed(cm) Rig wt(g) Line Weight
CER-64b ソリッド 6’4″(193cm) 2pc 101㎝ MAX60g PE 0.1-0.4 90g

サーティフォー公式「Remarkable CER-64b」詳細ページはこちら

より入門者の方にもベイトタックルでボートアジングを楽しんでもらうため、ガイドポストシリーズのロッドを開発中です。それが「EMR-58b」というロッドになります。カナリ良いロッドになっていますので、今後また追って情報をお伝えしたいと思います。

出典:YouTubeチャンネル「THIRTY34FOUR」

WEB連載 家邊克己の「週刊!アジングマニアックス」は毎週 日曜日 配信!
過去の記事もぜひチェック!

過去の連載記事はこちらから、チェックしてみて下さい

釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」