MTウェイクの使い方
この手のタイプのルアーって、基本タダ巻きで使う方が多いのではないでしょうか。このMTウェイクはタダ巻きはもちろんなのですが、そのレスポンスの良さからボディー全体を大きく動かした“シェイク巻き”なんかもできちゃいます。
僕のオススメの使い方は、ジョイントを活かした「カバー際で移動距離を抑えたネチネチとした首振り」。これ、なかなか良いんです。
キモは“あんまり激しく動かしすぎない”ということ。ゆっくり、優しくアクションさせると、見た目にはルアーがあんまり動いていないように見えますよね。でも、実は大きくワイドなリップにボリュームのあるボディが、下方向にも結構水を押しているんだと思うんです。それに加えてブレードがカチャカチャ・キラキラとアピール。これが魚を呼んでいるんじゃないかと。
またジョイントだからこそ、着水後ワンアクション目からどちらかにしっかり首を振ってアピールする。つまり、カバー際のピンポイントや、オーバーハングの奥の奥のここぞ!ってポイントでしっかり誘えるできるんです。これって、MTウェイクだからこそできる技だと思ってます。
水温が上がる夏は、バスのストライクゾーンが狭くなります。そこで、狭い範囲で水押し+ブレードの音・キラメキでバスを苛つかせ、強烈な威嚇バイトを誘う。…そそりますよね。笑
状況に応じてアピール力を調整
いろんなフィールドで効果的な「MTウェイク」ですが、フィールドによってはすごく浅かったりして、オリジナルの6番ブレードではアピールが強すぎるかな?という場合があります。
そんな時は、ブレードの番手を落とすことでアピールを抑えることができますので、ぜひ試してみてください。
僕がメインで使用しているのは、カスタムブレード#4・コロラドタイプでチューンしたものになります。
ブレードの番手を落とせば、アクションのレスポンスも良くなって操作もしやすくなります。この手のタイプのルアーを使い慣れてなかったり、苦手意識のある方は一度試してみるといいかもしれませんね。
もちろん雨後で濁っていたり、風が強く水面が波立っているような状況下では、強いオリジナルが効くことも多々ありますので、適材適所“使い分け”を意識してみてください。