【痙攣アクション大フィーバー!】たまらんばい永野の激推しアクション!「痙攣アクション」を徹底解説
こんにちは、たまらんばい永野です。
さあ、お盆も明け、暑さのピークを越したように思います。毎年台風が来ない年だと、これくらいのタイミングで、減水→放流無し→南湖の水が淀み、アオコ発生→酸欠で子バスの死骸多数…→バスの食いも渋い!
…みたいな流れになってしまい苦しいタイミングであることが多いのですが、今年は違う! まあ確かに水は良くなかったんですが、バスがウィードの外に出て魚探で探しやすくなり、釣りの方も手持ちの釣りである「痙攣アクション」が大ハマり。連日40~60cmが2桁釣れる事も多くなっているこの8月中旬。そう、本当に楽しい! 南湖最高! 南湖LOVER!
という訳で、ここ最近やっている、痙攣アクションの釣りについて、やり始めたキッカケや推奨ワーム、リグについてご紹介します!
痙攣アクションが生まれたキッカケ
元を辿ると、痙攣アクションの発見は秋の沖の島。島周りのディープ10m前後をスタッガークローの10gフリーリグを使いズル引きで釣っていました。すると、エリアの特性上、ボトムの石にたまにスタックするんですね。
そのスタックも最初はズル引きでズルっと外していたんですが、ちょっとカッコつけて「トン!」とロッドを横捌きに叩いて外していたんです。すると、そのトン!の直後にズル引こうとするとコツっというバイトが多発。これが痙攣アクションからのトンコツバイトの由来であります。
それからはズル引き→スタックしたらトン!ではなく、最初からトン!を繰り返していくアクションにトライ。するとこっちの方がバイトが出たんですね。
それが叩く→張る→叩く→張るのアクションの元になりました。
痙攣アクションおすすめルアー!
その後、どういったワームやリグに使えるのかをいろいろ試していくとまず前提として、パーツのついているワームで、トン!と叩いた時にブルンと動く、揺れるパーツがついていること。テールやらアームやら毛やら。叩くと同時に動くものなら良し!
(フリーリグで使用)
ハイドアップ公式「スタッガークロー4in」の詳細ページはコチラ
(ウェイテッドリグで使用)
ハイドアップ公式「スタッガーオリジナル3.5in」の詳細ページはコチラ
(ウェイテッドリグ・フリーリグで使用)
ハイドアップ公式「スタッガーワイド4in」の詳細ページはコチラ
(ヘビダンで使用)
ハイドアップ公式「コイケ フルキャスト」の詳細ページはコチラ
(ネイルリグ・フリーリグで使用)
ハイドアップ公式「コイケシュリンプビッグ」の詳細ページはコチラ
(ノーシンカーで使用)
ハイドアップ公式「コイケシュリンプマグナム」の詳細ページはコチラ
などで、痙攣アクションが成立します。テールか、アームか、毛がついているワームですね。これからも、これ以外にもこのアクションで生きるワームが沢山あることでしょう。
ベストタックル
ちなみにタックルは、叩いた時に小さな引っかかりから飛ばないように、ソリッドティップがベスト! 推奨はズバシスティック!「Macca Red Signature Series (HUMRC-611MHST/RS)」。
リールは、メタニウム・SLXDC、22バンタムなどのそれぞれHGもしくはXGといった巻取り量が多いものがおすすめ! ラインは、叩く際のキレを出すために「ガノア アブソルート」の16~20Lbフロロが基本です。
あとは動画を見て、叩く、張るを繰り返していくだけです。今は木の浜エリアの沖で、魚の溜まっているところをサイドイメージングで探し、見つけたら痙攣アクションで直撃しています。
まだまだこれから晩秋、初冬まで使える痙攣アクション。この機会に是非トライしてみてください!
詳しい解説動画はコチラ!
ハイドアップ(HIDEUP )
WEB連載 琵琶湖今釣れるの、ココですばい!!たまらんばいスポット大捜査は隔週 木曜日 配信!
過去の記事もこちらからぜひチェック!