ラインプレッシャー。
ハイプレッシャーフィールドほど気になるポイント。例え動かしていなくても、水中にラインがあるだけで見切られることもしばしば。ハイプレッシャーフィールドで釣り続けるには、ルアーセレクトやアプローチも大切ですが「ラインセレクト」も釣果を左右する要素の1つだと、こちらのラインを知ってからは特に思うようになりました。
シューター・FCスナイパー インビジブル【サンライン】
庄司潤さんプロデュース、「存在感ゼロ」がコンセプト。
魚にラインプレッシャーを可能な限り与えないフロロカーボンライン「シューター・FCスナイパー インビジブル」。ウイード、岩、木などのストラクチャーに似せたラインカラーを厳選。ラインの存在感を消し、スレバスのキャッチ率を上げてくれるラインに。
サンライン公式「シューター・FCスナイパー インビジブル」詳細ページはこちら
水中でのラインプレッシャーを排除
庄司潤さんが求めたのは「水中でのラインプレッシャーを排除する」こと。ラインカラーを琵琶湖バスの住み家であるウイードの色に寄せ、同化させてバスに警戒心を与えずバイトへ持ち込むことに着目。
そこで新たに採用となったラインカラーが「カモフラージュカラー」と呼ばれる、クリア、モスグリーン、グレー、グリーン、レッドブラウンの5色。これらを15cm間隔で配色することで、光の反射を抑えると共に琵琶湖で生息しているウイードの中でも特に多い「ささば藻」、「カナダ藻」、「センニン藻」の色に寄せることに成功。グリーンやモスグリーンはカナダ藻の緑、レッドブラウンはささば藻やセンニン藻の茶色や赤っぽい部分をイメージしているそう。
琵琶湖を中心にテストが行われましたが、ストラクチャーやウイードは全国のフィールドに存在するのも事実。「食いが悪いな」と感じた時、ルアーだけに頼らず、ラインを変えてみるというのも攻略のための1つの手段…。
FCスナイパー譲りである汎用性の高さ
また、「シューター・FCスナイパー インビジブル」はFCスナイパーシリーズに集約されているため、キャスト性能、結束強度、耐久性、耐摩耗性能、強引なファイト時の強度など。全てのバランスが取れた設計に。庄司潤さんが得意とするパンチショットリグをはじめ、テキサスリグ、ヘビキャロやラバージグなどの撃ちの釣り、またはスピナーベイト、チャターベイト、クランクベイト、バイブレーションといった巻きモノまで全てをこなせる設計に。
Vivid Dyeing:鮮明感・視認性・ソフト性を兼ね備えたサンライン独自の染色技術。
ダブルレジンプロセッシング:単層コーティングの「SRP」の上に、さらに加工を施し、より機能性をアップさせる二層樹脂加工。各種性能樹脂を二層でコーティングさせ、より機能をアップ。
平行巻スプーリング:糸グセ、表面の凹凸を低減させた糸巻き方法。 スプールから取り出した糸の直進性や、糸表面の手触り感が非常に良好。
スペック詳細
ラインナップは75m単品で2Lb~20Lbまで。用途に応じたLb数をぜひ…。
規格 | LB | 2 | 2.5 | 3 | 3.5 | 4 | 4.5 | 5 | 6 | 7 | 8 | 10 | 12 | 14 | 16 | 20 |
82.5yds.(75m)単品 | dia.(mm) | 0.14 | 0.15 | 0.16 | 0.17 | 0.18 | 0.19 | 0.2 | 0.225 | 0.245 | 0.265 | 0.29 | 0.31 | 0.33 | 0.35 | 0.38 |
直近で公開となったこちらの記事もご一緒に!
【用途に応じて上手くラインを使い分ける】桧原湖ガイド石澤智史が今が旬の釣りをお届け!「初夏からのスモールマウスバス攻略法」
普段釣りをしているフィールドでバスの食いが悪い時、休日のハイプレッシャーフィールドなど…。そんな時に「シューター・FCスナイパー インビジブル」を試すと釣れないハズの魚を手にすることができるかも。