ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【アジング初心者必見】家邊克己流ワームローテ論

連載:家邊克己の「週刊!アジングマニアックス」
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

今回は入門講座第5回目。内容はワームに関してです。

ワームと言うとそれこそたくさん種類がありますので、今回は具体的な話というよりはもっと大まかな選び方についてお話しようと思います。

家邊克己 Yabe Katsumi プロフィール

サーティフォーCEO、製品開発責任者。全国津々浦々、アジが釣れると聞けば、ドコへでも足を運び、実際に釣って、アジングの楽しさを広く世に伝える、まさに「アジングの伝道師」というべき人物。かなり頻繁に全国各地で参加費無料のアジングセミナーも開催中! 釣具メーカー「34(サーティフォー)※社名は[みんな幸せに!]に由来」を立ちあげ、自身のノウハウを詰めに詰め込んだ製品開発に没頭中。京都府出身、福岡県在住、1958年9月生まれ。

ワーム選択法(サイズ編)

まずはサイズから。ワームのサイズも、これまた幅広く用意されています。

34のワームでも2in前後を基準に様々なサイズ展開があります。初心者の方にお伝えしたいことは「大きなサイズのものから使う」ということです。

アジはお腹を膨らませたい場合、大きいものから食べる傾向にあります。大きいもの・目立つものを食べてくれやすいわけです。

ですからまずは、大きくて目立つものから投入してもらい、反応を見て徐々に小さくしていってもらうのが、ワーム選択の基本になります。

ワーム選択法(カラー編)

そしてもう1つ、カラーという要素も初心者の方は悩まれることが多いです。カラーに関しては、大まかにクリア系とソリッド系に分けることができます。

クリア系

クリア系はその名の通り透明で向こう側が見えるような透けるカラーです。

透けることによって魚から見ると輪郭だけが黒い線状に見えて中にラメが入ったものならそのラメがキラキラ光ります。

ソリッド系

ソリッド系は反対に透けないカラーです。

魚から見ると光を通さないのでワーム全体が影になります。そのためよく「シルエットがはっきりする」と言われます。

このカラーに関してはどちらが良いとは一概に言えず、それぞれに反応するアジがいます。

僕はクリア系から使うことが多いです。反応が悪ければソリッドに変えていくわけですね。

34のワームであれば、クリアとソリッドの間の「ハーフソリッド」というカラーもあります(「ともしび」というカラーがハーフソリッドの代表です)。

ともしび

両者のいいとこ取りをしたカラーなので、迷ったらこういった半透明のカラーを選んでいただくのもよいでしょう。

大きいものから使ってカラーを両タイプ使ってみる。そしてそれでも反応がなければワームのサイズを小さくして、また両タイプのカラーを使ってみる。

このようにしてワームをローテションしていくわけです。

よく1種類のワームでアジがいるかどうかを判断される方がおられますが、カラーを変えるだけでさっきまでの無反応がウソのように反応し始めることはよくあります。

どのサイズやカラーに反応するかは本当にそれぞれのアジによって異なるので、いくつか選択肢を持った状態で釣りに行かれるのがおすすめです。

試行錯誤でアジを見つけていくのもアジングの楽しさの1つです。

みなさんもぜひワームをローテーションさせて探ってみて下さい。

WEB連載 家邊克己の「週刊!アジングマニアックス」は毎週 日曜日 配信!
過去の記事もぜひチェック!

過去の連載記事はこちらから、チェックしてみて下さい

釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」