水温が上がりはじめて、いよいよ盛り上がってくるオフショアゲーム。
中でも「ライトジギング」、「スーパーライトジギング(SLJ)」と呼ばれる釣りは、使うルアーもジグのみ、使うタックルや道具もお手軽なこともあり、人気&注目度ともに非常に高くなっています。
そんな「ライトジギング」、「スーパーライトジギング」ですが、ジグを選ぶ際に、何をどう選べばよいか分かりにくい……という声を耳にすることも……。
ということでココでは「使いやすい」という視点から、オススメのジグを紹介します。
それが「スムースリアクターライト」(SLASH)です。
カンタンで使いやすい!
「スムースリアクターライト」は、ひと言でいうと、多くの場面で使いやすく、難しい操作をしなくても勝手に魚にアピールできるジグです。
その理由は……
まずボディデザインですが、あえてエッジを効かさない形状で、滑らか&スムーズな動きのため、いろいろなシチュエーションでオールラウンドに使えます。
さらにボディの重心をセンターから若干ズラすこと(5.5:4.5)で引き重りが軽減されています。
これにより、動き出しのレスポンスも向上しています。
またリア部分はラウンドキール形状なので、安定したフォール姿勢でバイトを誘発。
絶妙なバランスで、魚種を問わずバイトに持ち込みます。
これらのことから、前述の通り、使いやすく、難しい操作をしなくても勝手に魚にアピールできるジグになっているのです。
![](https://i0.wp.com/www.lurenewsr.com/lnr/wp-content/uploads/2022/05/IMG_7645.jpg?resize=1024%2C613&ssl=1)
「スムースリアクターライト」は、30g(82mm)・900円、45g(93mm)・950円、60g(103mm)・1,000円、80g(113mm)・1,100円、の4モデルをラインナップ
![](https://i0.wp.com/www.lurenewsr.com/lnr/wp-content/uploads/2022/05/smooth_action-1.jpg?resize=1024%2C883&ssl=1)
「スムースリアクターライト」のアクションイメージ
スーパーライトジギングで実績が高いカラーを激選!
「スムースリアクターライト」は、スーパーライトジギングでハマる専用カラー、以下の7色をラインナップ。
ブルピン
イワシ
シルバー
赤金ゼブラ
ゼブラブルーグロー
グリーンゴールドゼブラ
グローシルバー
コダワリ満載!
「スムースリアクターライト」は、全カラーでケイムラ塗装コーティングされています。
またグロー系カラーは、視認性がバツグンの「ブルーグロー」採用。
さらにパッケージから出したらベストセッティングで即使えるフック付き仕様。
まさにスーパーライトジギングの王道ジグといえるコダワリっぷりとなっています。
「スムースリアクターライト」は、絶賛発売中です。気になるアングラーは、チェックしてみてくださいね。