ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【サイズが狙える】スポーニングという産卵行動を把握することで釣果UP!「春のバス釣り基礎講座」

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク
春のバス釣り特集

暖かい日も多くなってきましたね。

春に楽しめるルアージャンルも色々ありますが、中でもシッカリやり込んでほしい釣りと言えば「バスフィッシング」。「サイズが狙える」という理由で、バサーの方も1年の中で最も気合を入れる季節ではないでしょうか?

ブラックバスは春にスポーニングと呼ばれる産卵行動を行い、大きい個体から順に浅瀬に上がってきてエサを積極的に捕食すると言われています。「春爆」や「Xデー」という言葉があるように、パターンがハマれば「超BIGなサイズが連発!」なんて経験ができるのも春ならでは! さて、今回はバス釣り初心者であったり、これからバス釣りを始めようとしている方へ、少しでも春にイイ思いをしていただくために「春のバス釣り基礎講座」と題し、基礎知識をこれから詳しく紹介させていただきたいと思います!

 

スポーニング(産卵)を把握する

春バスを狙う上でキーとなるのは「スポーニング」。

そんなバスの産卵行動にも段階があり、大きく分けると産卵前の「プリスポーン」、産卵中の「ミッドスポーン」、産卵後の「アフタースポーン」の3つに分類されます。これを意識しながら春の間(地域にもよって異なるが5月半ばくらいまで)は釣りをすることが重要になってきます。では、スポーニングの各段階をこれから順番に解説していきますね。

 

プリスポーン(産卵前)

産卵前であるプリスポーン期。

冬が終わって徐々に春を意識し始めるタイミングです。フィールドや気温&水温によって差はありますが、大体3月ごろからスタートするイメージ。冬の間、ディープに潜んでいたバスも暖かくなるにつれてシャローへ差し始めます。丁度この季節は三寒四温が絡むので、浅場と深場を行き来きしつつも栄養を蓄えるため、エサを積極的に捕食します。それからオスとメスがペアとなり、シャローを中心に産卵する場所を探しはじめるという流れになります。

 

こちらの記事も参考に!

【春のバス釣り特集】基礎講座①「スポーニングとは?全体の流れとプリスポーン」

 

ミッドスポーン(産卵中)

産卵場所を見つけると産卵に向けて準備を始めます。

基本的に流れの無い浅瀬のハードボトムに卵を産む産卵床(ネスト・ベッド)を作ります。産卵前にオスがベッドの準備を始め、尻ビレでゴミや泥などの堆積物をキレイにして産卵床を完成させた後、メスを誘い入れて産卵を開始。産卵後はオスが産卵床を外敵から守ります。産卵を終えたメスは、冬からシャローへ上がってくる際と同じような深さの沖に浮いていることが多いそうで、そのようなポイントで産卵時に消費した体力を回復させています。

出典:funsea17YouTubeチャンネル

 

アフタースポーン(産卵後)

オスがネストの卵を守り終えると稚魚が生まれます。

稚魚がある程度大きく育つまではネストに引き続いて、フライ(稚魚)を守ります。ネストとは違い、一か所にとどまらず泳ぎながら稚魚が外敵から襲われないように少し遠くで見守っています。

ある程度の大きさまで稚魚が成長すればオスの役目は終了。オスもメスもスポーニングによって体力を低下させているので、5月半ばから6月や7月まではオーバーハング下のシェードなどで体力を回復させながら、簡単に捕食できる虫や甲殻類などを捕食しています。これがいわゆるアフターバスと呼ばれ、釣っても細い個体が多くなります。

 

こちらの記事も参考に!

【春のバス釣り特集】基礎講座②「ミッドスポーン~アフタースポーン」

 

春バスはどういう風に釣れば良いのか?

ここまで解説した内容を頭にシッカリ入れておくことで、狙う場所やルアーセレクトが大きく変わってくるハズ! 例えば、3月初旬にデカバスを釣りたいなら狙いは産卵前の「メス」。つまり暖かければシャローを重点的に攻めたり、少し寒ければ少し沖側に浮いていたりするので、中層をスローに攻めることができるミドストや止めることができるジャークベイトなどが効果的だったり。

5月になればアフターに入るバスが大半なので、ノーシンカーリグなどを使ってユックリフォールをさせてみたり、浮いているバスが見えるのであれば虫系やストレートワームの水面波動でバイトに持ち込んだり…。春バスの動きをある程度把握することで攻め方の幅を広げることができますよ。

 

春に代表的なルアーを紹介

では、そんな春バスをどういったルアーで狙えば良いのか? フィールドや時期によってもバラバラなのでコレ! というのは正直存在しませんが、一般的に春の定番と呼ばれるルアーはいくつかあるので、少し紹介しておきますね。

 

プリスポーン期は「ボリューミーで動きが速すぎない」ルアーを選ぼう

スポーニングシーズンが始まりたてのプリの段階では、前途した通りシャローで荒食いを始めます。しかも沢山栄養を摂取する必要があるので捕食するエサも比較的大きめ。ただ、冬上がりのバスなので試運転状態。早すぎる動きには追いつくことができません。ですので、存在感のある見た目でシャローエリアに潜むバスへジックリ見せつけることができて、食わせの間をシッカリ与えることができるようなルアーチョイスが有効になります。定番ルアーを挙げるとすると、大きめのジャークベイトやビッグベイトにスピナーベイト、ある程度居場所を絞れているような状況ではミドストやノーシンカーリグで障害物の際をユックリ落としたりするのもイイかもしれませんね。

バリソンミノー130SP【デプス】

 

ハイピッチャーMAX【O.S.P】最近流行りの大きめのトレーラーをセットするボリュームベイト

 

ガンクラフトの名作ビッグベイト「鮎邪・ジョインテッドクロー」フィールドに行けば1度は目にするルアー

 

ゲーリーインターナショナルの3inchディッシュワーム

 

アフタースポーンをはじめ、その他の時期でも外せないスローな展開

体力回復中のアフターバスが多い時期や、プリスポーン期でも三寒四温の寒いタイミングなどは特に口を使ってくれない。そんな時はスローな展開が重要になってくる場合も。そういう時は、なるべくスローなアプローチができるノーシンカーリグやネコリグにダウンショットなどが有効だったりします。

パワースウェイ【バークレイ】アフター時期に丁度発売予定のこちらのワームも使えそう

 

パルステール 4.2in【バークレイ】こういった自作でチューンしてみるのも良き

 

といった感じで、基礎的な春バスの動きや狙い方を解説してきましたが、お分かりいただけましたか?

とにかく春は「スポーニング」という産卵行動が絡む時期で、日によって色々状況も変わりますが、自己記録を更新できるチャンスでもある季節。ぜひ! デカバスを狙いにフィールドへ足を運んでみてくださいね!

釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」