皆さん、こんにちは! ヤマガブランクス広報部です!
弊社を代表するライトゲームモデル「BlueCurrent」の“PROFESSORシリーズ”をご存じですか??
今回は、ノーマルモデルとのコンセプトや使用感の違い、機種ごとの特徴など解説させていただきますので参考にしていただければ幸いです。
ブルーカレントとは?
ブルーカレントシリーズは、ヤマガブランクス創業初期から引き継がれてきた歴史あるライトゲームカテゴリーのシリーズです。国内自社工場にこだわることで、独自の設計、製品コンセプトを磨き続けてきた思い入れのあるシリーズです。
そんなブルーカレントシリーズ全てに共通する特長としては「曲げて、獲る」という弊社のコンセプト通り、小型のアジ、メバルから尺越えや不意の大物にも柔軟に対応でき、汎用性が高いという点です。
また、豊富なラインナップも魅力の一つで、ジグ単やプラグ、メタルジグなどあらゆるメソッドに対応できるモデルを揃えています。
現在ブルーカレントには、3つのシリーズがあります。ヤマガブランクのノウハウを詰め込んだフラッグシップモデルである「BlueCurrent TZ/NANO」、誰にでも扱いやすくコストパフォーマンスにもこだわった「BlueCurrentⅢ」、そして今回ご紹介させていただく「BlueCurrent PROFESSOR」。
ここからは、この3つのシリーズについて簡単に解説させていただきます。
各シリーズのコンセプト
ブランクにはナノアロイ技術のカーボン素材、ガイドには軽量かつ抜群の糸抜けを持つトルザイトリングガイドを採用することで、軽快かつ高感度、シャープでブレのないキャストフィール、そして曲がる事で発動するパワーの融合を実現したモデルです。
初代ブルーカレントから受け継いだ「軽く、よく飛び、強い」という基本性能を顕著に体現させたモデルです。
スピニング8機種とベイト3機種に細分化することであらゆるエリアやシチュエーションにも対応でき、使いやすさとコストパフォーマンスに徹底的にこだわることで初心者から上級者まで、すべての釣り人におすすめできるモデルとなっています。
BlueCurrent TZ/NANOシリーズを独自のブランク設計&コンセプトで製作したスペシャルシリーズです。ヤマガブランクスメンバーズ会員様限定で販売しています。
現在4機種あり、共通するコンセプトは「ハイレスポンス」。弊社が追求した高レスポンス性能とは、キャストや、アクション後の収束の速さ、アタリを感じてからフッキングまでの速さ、ファイト時にはその復元力をいかした魚を浮かせるパワーなど、アングラーのスキルを最大限発揮するために必要な性能だと考えています。
ノーマルモデルと比較するとブランクに張りがあり、よりシャープな使用感で、海中の僅かな潮流の変化を感じ取ることができる高感度性能は、自分から掛に行くスタイルに相応しい攻めのシリーズです。アクションにも静と動のメリハリがつけやすく水中でのルアーの動きもイメージしやすいです。
初めての一本におすすめできるシリーズではありませんが、経験者の方であればそのキャスト性能、収束の速さ、感度の高さを実感していただける、そんな極めがいのあるモデルが揃っています。
4機種全て印籠継ぎを採用しており、スムーズな曲がりも特徴です。
PROFESSORシリーズ4機種紹介
Spec / Lure: JH ~5g Line: PE ~0.4 / NY・FC 1~3lb
■ロッド全長: 1715mm (仕舞寸法: 875mm) ■ロッド自重: 58g ■ガイド: TZチタンフレームKガイド仕様(Fuji) ■継数: 2pcs(印籠継) ■リールシート: VSS16(Fuji) ■適合リール目安 D: LT1000~2000 / S: 1000~C2000
■価格:41,000円(税抜)
57 JH PROFESSORとジグ単モデル2機種の竿曲がり静荷重比較画像です。
57JHはⅢ53よりもバットが若干入っていますが、全体的な張りは57JHが強く、復元力や収束の速さなど、よりハイレスポンスな使用感となっています。
シビアな状況でのアジング・メバリングの接近戦ジグ単ゲームで真価を発揮し、ブレの無い研ぎ澄ましたブランクがコアなアングラーをサポートしてくれます。
Spec / Lure: JH 0.2~6g Line: PE ~0.4 / NY・FC 1~3lb
■ロッド全長: 1990mm (仕舞寸法: 1020mm) ■ロッド自重: 63g ■ガイド: TZチタンフレームKガイド仕様(Fuji) ■継数: 2pcs(印籠継) ■リールシート: VSS16(Fuji) ■適合リール目安 D: LT1000~2000 / S: 1000~C2000
■価格:43,000円(税抜)
66 JH PROFESSORとジグ単モデル2機種の竿曲がり静荷重比較画像です。
66 JHの張りのあるブランクは他の2機種に比べ2.5g以上のジグヘッドや潮流場での使用など、より汎用性が高いモデルです。
ジグヘッド単体をピンポイントに撃ち込み、また幅広いレンジで潮圧を感じ分けながら食わせのイメージを深めるゲームに最適です。攻め主体で掛けにいくコアなライトゲーマー向けの一本に仕上がりました。
超軽量ジグヘッドメインであれば67TZ/NANOをおすすめします。
Spec / Lure: JH 0.5~12g Line: PE 0.2~0.6
■ロッド全長: 2225mm (仕舞寸法: 1135mm) ■ロッド自重: 73g ■ガイド: TZチタンフレームKガイド仕様(Fuji) ■継数: 2pcs(印籠継) ■リールシート: VSS16(Fuji) ■適合リール目安 D: LT2000~2500C / S: 2000~2500
■価格:48,000円(税抜)
「なんでも」ロッドAll Rangeシリーズ3機種の竿曲がり静荷重比較画像です。
73 All Rangeはライト~ミドルゲームのカテゴリーにおけるあらゆる魚種やメソッドを一本でこなすための高汎用性能に特化したモデルであり、85TZ/NANO All Rangeをショートかつシャープにリファインすることで、より繊細な攻略を可能にしています。
軽量ジグヘッドやライトプラグ、2.5号のエギなど、より繊細な攻略を得意としています。シャープな使用感と高反発なブランクを組み上げてこそ実現した汎用性能を体感してください。
Spec / Lure: Plug MAX 7.8g/Comfort Weight 1.6~4.5g Line: PE 0.2~0.4
■ロッド全長: 2140mm (仕舞寸法: 1090mm) ■ロッド自重: 67g ■ガイド: TZチタンフレームKガイド仕様(Fuji) ■継数: 2pcs(印籠継) ■リールシート: VSS16(Fuji) ■適合リール目安 D: LT2000 / S: 2000~C2500
■価格:47,000円(税抜)
プラグ特化モデル3機種の竿曲がり静荷重比較画像です。
2022年新製品の610、73の2機種はアジ・メバル専用機と言って良いマイクロプラッギングモデルです。対して、70 PROFESSORは610、73よりも少しヘビーなルアーの扱いに長けており、トップ、ミノー、シンペンなど抵抗の違うプラグを自在に使いこなすことが可能です。
アジ・メバル用としての繊細さも持ちながら、シーバス・チヌなども狙っていける汎用性能を持っています。
関連動画はこちら
今回ご紹介させていただいたプロフェッサーシリーズ4機種のキャストや使用感についての解説動画になります。
気になるモデルがございましたら、参考にしていただけると幸いです。
BlueCurrent PROFESSORシリーズは少量生産のリミテッドモデルです。オフィシャルオンラインショップであるヤマガブランクス・メンバーズサイトにて不定期ですが販売しております。
今回ご紹介させていただきましたプロフェッサーシリーズより「BlueCurrent 66 JH TZ/NANO PROFESSOR」が現在再販中でございます。ジグ単攻略をもっと極めたい方におすすめなモデルですので、興味のある方はメンバーズサイトを覗いてみてください。
他モデルの再販時期等は、弊社ホームページやSNSにて告知いたします。気になる商品がある方はお見逃しなく!メンバーズサイトはこちら!
![](https://i0.wp.com/www.lurenewsr.com/lnr/wp-content/uploads/2021/02/yb-logo.jpg?fit=1024%2C341&ssl=1)
ヤマガブランクス(YAMAGA Blanks)