ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

今江克隆のルアーニュースクラブR「早春の絶対定番!今江的推しシャッドと使い方を紹介」の巻 第1088回

連載:今江克隆のルアーニュースクラブR
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

春のシャッド攻めの要点

次に、春のシャッドに関しては「浅いフラット」という思い込みが時として仇(あだ)になることが多い。

特に春先の晴れた日にはメスは、セカンダリィエリアにとどまることが多く、実は水深2.5~4mのやや深めのレンジをシャッドで「ていねいに」攻めることが、とても重要になってくる。

シャッドは、ワームに比べてスピーディに探れるうえ、小さくナチュラルなのに、フックが多いためショートバイトでも掛かってしまうことがメリットだ。

春にこのレンジを探りながら、ていねいに効率よく探るには「シャッドのワーミング」的な使い方が奏功すること多い。

このシャッドのワーミングで留意したいのは、狙う水深に対して十分な潜行能力をもつシャッドを選択することだ。

水深が2mなら潜行能力が2.5m、水深2.5~3mなら4m以上の潜行能力をもったシャッドでなければ、狙ったレンジをワームのようにスローにていねいにレンジキープすることができないからだ。

「IxIシャッド Type-3」は、4mダイバーだが、実は遠賀川や霞ケ浦でも出番が多い。瞬時に2.5mボトムにタッチさせ、ベタベタにスローにていねいに舐められるこのサイズのシャッドは、ほどんど存在しない

ていねいに、ブレイクの変化を舐めるようにプラグ操作することで、シャッドはワームではなかなか難しい人間が意図せぬハングオフによってリアクションバイトを誘発してくれる。

春先のバスは「食い気」に関しては極めてシビアなので、リアクションバイトを誘発できるか否かで差がつくケースが多い。

「 IxIシャッドTYPE-3」と「IS-200」は 「IxIシャッド Type-R」と「ゲキアサシャッド」の関係と極めて似ている。春はシャローと思い込まず、一段深いミドルレンジを狙うことを忘れてはならない

「IxIシャッド Type-4」はシャッドとロングビルミノーの双方の能力を高次元で併せ 持つ。今江的には昔でいう「CCプレデター」が究極進化した姿である

最強のワーミングシャッド

さらに、このワーミングシャッドを繊細かつワームに近づけるためのシャッドが、「スーパーキラービル(以下:スーキラ)」と「IKスピンジャーク」だ。

「スーキラ」は、そのエラストマーを含むジョイントのボディ構成上、デッドスローでも、止めていても動き続ける柔軟性があり、春先のロック系ボトムを舐めまくる超スローワーミングシャッドには、今も最強の実績を残しているシャッドでもある。

一方、「IKスピンジャーク」は、最小にして最細の「最も弱いシャッド」であり、特にボトムをやや切って浮いたメスバスには高い威力を発揮する。

使い方のコツは、一旦ボトムまで潜らせてから、1/16ozのジグヘッドをボトム付近で超スローに泳がせる感覚だ。

ブルブル感覚は、ほぼノー感じになるが、「ボトムを少し切った中層で止められるジグヘッド」のイメージで操作できれば、強力な武器になるだろう。

かなり上級者向きだが、毎年必ずといっていいほど早春のローカルトーナメントでは表彰台常連ルアーとなっている。

シャッドという感覚を捨て、吸ったら即掛かる、浮かせて止められるジグヘッドリグの感覚で使えれば、釣果は飛躍的に伸びる「スーキラ」と「IKスピンジャーク」

実は最注目のシャッド!?「ギルロイドミニー」

最後に、早春のビッグママに狙いを絞りたいなら、純粋なシャッドではないが「ギルロイドミニー」が、今年はとても楽しみな「シャッド」の一つである。

3月は、プレッシャーさえなければ本来は「フラットサイドクランク」が最強に効くシーズンでもある。

その流れをくむ「ギルロイドミニー」は、フラットサイドクランクにはできない「中層で止める」、「自発的に動く」、「ダートさせる」の三手が使える。

春先のフラットサイドクランクは当たれば強烈。フラットサイドクランクの威力にビッグベイト、シャッドの特殊能力を併せ持つのが「ギルロイドミニー」だ

今江的に初めての早春を迎える「ギルロイドミニー」は、まだバスも未体験なのでどういった結果が出るか楽しみなルアーである。

定番のシャッドではお手上げになった時、勇気と好奇心を持って試してみてほしい。

先駆者が美味しい思いをするのが、ルアーフィッシングの醍醐味なので……。

初の早春を迎える「ギルロイドミニー」。フラットサイドシャッドのイメージ で新しい世界を切り開いてみよう

2 / 2
前へ
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」