【エリアもエサも絞りやすい】パターンを掴めば誰でも釣れる!冬のタイラバゲームの特徴を田中亜衣が分かりやすくレクチャー
皆さん、こんにちは田中亜衣です。
冬真っ只中、寒いです!が、タイラバゲームが熱い時期になってきました。えっ、冬でもタイラバって釣れるの? って思われている方も多いとは思いますが、私を含めて冬でもタイラバゲームを楽しまれている方って意外と多いんですよ!
それに「冬のパターン」を見つけることで、釣果に差が出るのも冬のタイラバゲーム。冬は寒くてムリムリ…、と言っているアナタのため、今回は私のホームの紀北エリアのリアルタイムな情報を紹介しつつ、冬のマダイ攻略のヒントなどを解説していこうと思います! モチロン他のエリアでも通用するテクニックですので最後まで読んでみてくださいね。
田中 亜衣(Ai Tanaka) プロフィール
エリアも捕食パターンも絞りやすい=パターンを掴めば釣りやすい
年が明けて低水温期になると「冬のタイラバゲーム」の始まり。
マダイはあまり回遊せずに決まったポイントで採餌するため、普段よりもマダイの居るポイントが絞り込みやすくなります。これと同時に、捕食パターンの幅も狭くなり、釣れるパターンも絞りやすくなってきます。
水温低下の途中の季節ということで1月は水温の上下が激しく、安定するまでに時間をかけながら下がっていき、現在では水温変化の振り幅の影響も少なくなってきました。水温が低いながらも11℃前後で安定してくれている状況です。
そんな紀北エリアですが、1月の終わり頃からシラスが大挙し、青物をはじめアジやサバなどの小型回遊魚も増えてきております。毎年、冬から春先にかけてマダイはシラスやオキアミなどの小さなエサを好んで捕食しています。
低水温期はマダイの代謝も鈍るからなのか? 紀北エリアと共に有名エリアでもある明石海峡では「海苔パターン」という、海苔を食べるマダイを釣る有名なメソッドもあるほど…、冬はそれだけ捕食するエサにもセレクティブになるんですね。
このように捕食するエサも小さいことから、マダイの動きも素早くなる必要がないことで、リーリングスピードもスローが良いことが多いです。
カウンター付きのリールにあるスピードで言えば「2」くらいかな。スローに誘って、たまに速いスピードで巻くなどして、アタリの出方でその日のジャストなスピードを探るとイイですよ。
マダイの居るレンジはボトム付近が多いですが、エサを捕食している時は意外と高いレンジまで浮いていることがあります。高いレンジにいるマダイは捕食スイッチが入っていることが多いので、見逃さないように何度かに一度は高いレンジまでルアーを巻いて誘うとイイですよ。
捕食しているエサが小さいため、ルアーは大きな波動を出すモノより波動を少し抑えた方が有効です。ただ、低波動なモノに反応しきれない時も多いので、私は「ビンビンスイッチT+ネクタイ マイクロカーリー ワイド/スリム」をよく使います。
ジャッカル公式「ビンビンスイッチT+ネクタイ マイクロカーリー ワイド/スリム」詳細ページはこちら
このネクタイの特長は見た目どおりに長さが短いのですが、ネクタイの幅があって見た目より波動の出るネクタイです。丁度良い波動の大きさと、小さなシルエット。冬をはじめ、様々なシーンでマダイにスイッチを入れてくれるネクタイですので、まだ使われていない方は一度使ってみてくださいね。
今回は今から早春までのパターンについて簡単に紹介しました。これらのことをヒントに「冬のタイラバゲーム」をぜひ楽しんでみてくださいね。それでは皆さん、良い釣りを♪
WEB連載「ジャッカルソルト」!
過去の記事もぜひチェック!
過去の連載記事はこちらから、チェックいただければ幸いです!
WEB連載「ジャッカルソルト」=個性ありすぎなジャッカルのSWゲームのプロスタッフ達(田中亜衣・吉岡進・杉山代悟・一宮安幸)によるWEB連載(毎週土曜配信)! 旬なフィールド情報・新テク・NEWアイテム情報マンサイ!タイラバ、アジング、メバリング、ロックフィッシュ、チヌゲーム、ジギングほかSW各ジャンルのタイムリーなネタをお届けっ!