みなさんこんにちわ! ヤマガブランクスフィールドスタッフの舛田です。
11月に入り、朝晩は冷え込むようになりましたが昼間の日差しはまだまだ強く、寒暖差の影響で体調管理が難しい季節となっています。この季節になると水温低下とともにシーバスの秋のハイシーズンを迎える熊本ですが、今回は熊本県南エリアの河川へと足を運んでみました。
秋のリバーシーバスゲーム
この時期のベイトはサッパ(地方名ハダラ)、イナッコ、コノシロ、落鮎がメインベイトとなります。理想はコノシロ着きのでっぷりとしたランカーに出会いたいところですが、まずは肝心なコノシロを探すところからスタートしなければなりません。
10月中頃、まずはデイゲームで河川の状況を観察。車で移動しながら川面や鳥の動きを注視し、コノシロを探します。
ベイトがザワつくエリアを見つけては立ちこんで探るも、目視できるベイトは岸際にイナッコ、流心では水面にサッパがチラつく状況でコノシロは見当たりません。そこで今度はナイトゲームを絡めて、潮位のタイミングも変えつつ狙いますが、コノシロの群れは見つけられず、明確な答えは出ないまま数回の釣行を終えました。
まずはベイトを探す!
11月頭、今回は何かヒントを掴むためにも明暗狙いで入ります。満潮からの下げ二分からエントリー。ベイトの活性は高く、明暗部では時折パンッと乾いたライズ音が響きます。手前側から探ると早速、小型のシーバスがヒット。
流速が早く、上流側に立ち位置を変え徐々に流心近くへとシンペンを流し込んでいくとグッと抑え込むようなアタリがあり、そこそこの重量感がロッドを曲げ込みます。流れを切るように慎重に寄せて無事にランディング。ランカーとまではいきませんでしたが、久しぶりのまともなサイズに少しホッとした気分になりました。
ランディング時に吐き出したベイトは、落鮎かサッパかはっきり分かりませんが、15cmほどはありそうで、秋らしい大型のベイトも意識していることを確認できました。そこで今度は15cmクラスのミノーをゆったりと流し込むと、パーンという捕食音とともに出るもこちらは可愛いサイズ!!
その後、数本を追加して反応もなくなり納竿となりました。今回は目的のコノシロ付きの良型は出せませんでしたが、魚は表層の大型ベイトも意識しておりこれからに期待させてくれました。
後日、他河川も調査に回りましたが、ここでは秋らしい大きめのイナッコがざわつき、比較的小場所で魚の活性は高く、綺麗な魚体をキャッチとなりました。
EARLY 97MMHの使用感
今回使用したロッドは2021年に発売となったEARLY 97MMHです。※先日、ヤマガブランクスのYouTube映像コンテンツ「YBBC」でもこのモデルについて詳しく解説されていますので、こちらもご覧いただければと思います。
私がまずこのロッドを最初に持った時の第一印象としては、「あ、軽っ」というものでした。旧モデルのEARLY Plusシリーズと比べても軽く、持ち重りが少ない印象を受けたのを覚えています。リアグリップもセパレートになったこともありよりスマートで好印象になっています。
そして、性能面においては、今回8cm〜15cmまでのミノー、シンペン、バイブと使用しましたが、軽いルアーのキャストや操作は柔軟なティップが活かされ、40g付近の重めのミノーはバットが仕事をしているという、まさに文面通り幅広いルアーに対応してくれました。
河川では特に、流れのヨレ、流し込み、ストラクチャー狙い、明暗狙いなどシチュエーションで使用するルアーも変わりますので、このロッドは有効だと思います。もちろん河川だけでなく、どのフィールドでもルアーの引き出しの多さに幅広く対応できるロッドは強みになると思います。
Ballistick 96MMHとの違い
私はこれまでシーバスゲームでは「Ballistick 96MMH」をメインに使用してきました。
EARLY97MMHと使い比べた場合、パワー的には若干ですがBallistickの方がベリー部のハリを感じました。EARLY97MMHの方が楽に曲げられる印象です。ただし、振り比べないと分からないような微妙な違いで、ほぼほぼ同程度のパワーと言っても良いかと思います。
その他、明確な違いとして私が感じたのはグリップの太さです。EARLY97MMHはVSS16(Fuji)、Ballistick 96MMHはVSS17が採用されており一回り太い設計となっています。写真では分かりづらいですが握ってみると大きく違います。
太さに関してはどちらも一長一短があり個人差もあると思いますが、私個人的にはしっかりと包み込むことで軽めのルアーでも細かなアクションが付けやすいため細身のグリップが扱いやすく感じます。太めのグリップは大きめのルアーの扱い易さや、ファイト時の力の入れやすさなどのメリットもありますので、検討材料の一つとされると良いかと思います。
最後にBallistickシリーズは、ナノアロイブランクやチタンガイドの恩恵でキャストのシャープさなどは、さすがにフラッグシップモデル的性能はありますが、今回新しいEARLYを使ってみても、それに迫る完成度を持った仕上がりになっていると感じます。
これから、秋の深まりとともにまだまだシーバスのハイシーズンは続きます。熊本は河川だけでなく、天草エリアでもコノシロ着きのランカーが狙えるシーズンに突入しています。これから私もこの「EARLY97MMH」を手に、河川、海の状況を見ながらまた足を運んでみたいと思います。
使用タックルはこちら
Rod:EARLY 97MMH(YAMAGA Blanks)
Reel:STELLA 4000MHG(SHIMANO)
Line:ピットブル12 1.5号(SHIMANO)
Leader:XBRAID CASTMAN ABSORBER 30lb(XBRAID)
Lure:モアザンスイッチヒッター85S(DAIWA)、レスポンダー109F(SHIMANO)、カゲロウ124F/155F(Megabass)、TKW140、K2F122、TKLM12/18(TACKLEHOUSE)など
ヤマガブランクス(YAMAGA Blanks)