【キープさせる時間がキモ】家邊克己が「ARメソッド」を駆使したボートアジングの釣り方を紹介
普段テストで良くボートアジングに行くのですが、最近興味を持たれている方が増えてきているようです。
陸っぱりしかされたことのない方からすると、どんな釣りなのか気になるかと思います。そこで今回はボートアジングの釣り方を紹介いたします。
家邊克己 Yabe Katsumi プロフィール
ボートアジングの釣り方「ARメソッド」について
僕らが行っているボートアジングの釣り方は「ARメソッド」と呼んでいる方法です。「ARメソッド」というのは「ALL RANGE(全範囲)メソッド」 の略で、「Sタッチ」を使用したあらゆるレンジに対応した釣り方になります。
サーティフォー公式「Sタッチ」詳細ページはこちら
アジという魚は非常に面白い魚で、魚探を見ていても常に動いていてボトム(底)に居たかと思えば10mも浮いたりまた沈んだりと、上下にものすごく動く魚です。
いつもボトムばかり釣っていたのでは、アジが浮いてしまうと全く釣れなくなってしまいます。
そうするとボトムから表層まで探れる釣り方が必要になりますが、ご存知のように沖の場合、陸っぱりと違って水深もマチマチで浅い場所で10m、深い場所だと80m位まで釣り場が存在します。
そういった変化の激しいポイントに合わせるためには、シンカーの重さを頻繁に変えないといけません。「Sタッチ」を使うと装備されているスナップスイベルにシンカーを付けるだけでワンタッチに交換可能で、水深の変化、潮の変化、アジの活性によるシンカーの使い分けが簡単にでき、あらゆる層にいるアジにアジャストできます。
要は陸っぱりと同じで、アジの居る層にワームを長くキープさせることが重要。1つの釣り方としては、ワンピッチで上げてステイ、またワンピッチで上げてステイを繰り返していき、アジの居る層を探りながら、アジの活性や食性によって、キープする時間を長くしたり短くしたり調整し、その日の一番食うステイ時間を見つけます。
このようにしてアジのいるレンジを見つけたら、そのレンジにキープしながらよりワームを目立たせるように色々な方法で誘いながら釣ります。
「ARメソッド」に適したオススメロッドとは
アタリは水深20m位まではロッドにも伝わります。ただ、それ以上深くなってくるとロッドには伝わりにくくなり、ティップ(竿先)が動くアタリを捉えるようにして、少しの変化でも全てアワセるようにします。
通常のアジングロッドでは、ティップにアタリは出にくいため、ボートアジング専用の「Remarkable CER-62」を使用します。
Modelname | TipType | Length(ft&cm) | Section | Closed(cm) | Rig wt(g) | Line | Weight |
CER-62 | ソリッドティップ | 6’2″(188cm) | 2pc | 97.4㎝ | MAX30g | PE 0.1-0.4 | 81g |
サーティフォー公式「Remarkable CER-62」詳細ページはこちら
このロッドを使用すれば僅かなアタリでもティップに出るため、水深50~60mといった場所でも対応できます。バーチカルの釣りになりますので、キャストは必要ありません。
どなたでも目で見てアワセることができるため、初心者や女性でも釣ることが可能です。ボートアジングの最大の魅力は、ショア(岸)からでは中々釣ることができない大型のアジが釣れることです。
全てのレンジ(層)が攻略可能な「ARメソッド」でぜひギガアジを釣っていただきたいと思います。
WEB連載 家邊克己の「週刊!アジングマニアックス」は毎週 日曜日 配信!
過去の記事もぜひチェック!
過去の連載記事はこちらから、チェックしてみて下さい