渡邉長士さんのアジングロケ動画がコチラです。
この時、渡邉さんが使っていたスナップ。
コレがなかなかに便利でして…。
![](https://i0.wp.com/www.lurenewsr.com/lnr/wp-content/uploads/2021/10/1DSC06976.jpg?resize=1024%2C726&ssl=1)
△こちら。使っているのは月下美人ナインスナップ
月下美人ナインスナップ
月下美人ナインスナップがそれです。
まずは簡単に、種類だけ説明してしまうと、細軸のF(ファイン)と太軸のT(タフ)の2種類があり。
![](https://i0.wp.com/www.lurenewsr.com/lnr/wp-content/uploads/2021/10/GekkaNineSnap_cut02_1.jpg?resize=300%2C240&ssl=1)
△細軸のF
![](https://i0.wp.com/www.lurenewsr.com/lnr/wp-content/uploads/2021/10/GekkaNineSnap_cut03_1.jpg?resize=300%2C240&ssl=1)
△太軸のT
2つはシンプルに釣りたい魚種に応じて選べばOKかと思います。
アイテム | 全長 | 自重 | 引張強度 |
F(ファイン) | 約9mm | 0.0213g | 約1.5kg |
T(タフ) | 約9mm | 0.0486g | 約5.0kg |
着脱簡単!結びも楽に
こちらのナインスナップ、どんなところが便利なのか。
上のショートムービーの通りです。
例えば月下美人エイトスナップと比較すると、細長くなってつまみやすくなったのがひとつ。
そして、スナップの先端が外側に向いたことで、ノット時にラインを巻き込みにくくなったんだそうです!
あとはアイにスナップを差し込んでスライドさせれば装着完了。ヒネるなど余計な動作は必要なし。
また、ノット部がタテアイとなるためルアーの動きをスポイルしないのもメリット。
小さなジグヘッドと細いラインを使うSWライトゲームに「小さな便利屋さん登場」といったところでしょうか。
F、Tともに通常パッケージのほかに3倍の入数でお値段は2倍の「徳用」もあり。
使ってみて気に入ったら徳用がオススメです!
アイテム | 入数 | メーカー希望 本体価格(税別) |
F(ファイン) | 7 | 250円 |
T(タフ) | 7 | 250円 |
F徳用 | 21 | 500円 |
T徳用 | 21 | 500円 |
ダイワ公式「月下美人ナインスナップ」詳細ページはこちら
![](https://i0.wp.com/www.lurenewsr.com/lnr/wp-content/uploads/2019/04/9bcee4747fc7acf5fd97c0bb85a87686.jpg?fit=981%2C500&ssl=1)
ダイワ(DAIWA)
1958年の創業、リール、ロッド、ルアー、用品などあらゆる釣り物のフィッシングタックルを扱う総合ブランドとして、国内、海外に多くのファンを抱えている。ジャパンクオリティの品質の高いアイテムを日々開発、その過程で、世界初となるテクノロジーも数多く輩出している!