【一筋縄ではいかない最近の琵琶湖】どう攻める?ナニで釣る?ガイド前田の戦略
みなさんどーも、ガイド前田です。ビシバシ釣っちゃってますか?
本来なら北の砂漠(北湖のディープフラット)でオタマデラックス狩りが真っ盛りな時期なのですが、やっぱりキビしい&難しく、なかなか思うように釣れなくてツラい毎日を過ごしております。
なかなか一筋縄ではいかない最近の琵琶湖
何度も書いている通り、釣れても単発。ごくごくたま~に連発することもありますが、基本的には単発。たまたまとか、事故的に釣れてる感じです。ルアーや釣り方が効いているとかハマってるって感じは完全にゼロ。
「このポイントにこれだけホンモロコが入っていれば鉄板でしょ!」
って場所でも、魚探で見ると釣れる感じはなく、1日中粘って釣れることもあれば、入れ替わり立ち替わりボートが入っても誰にも釣れなかったかり、たまに釣れてみたりとやはり再現性はない感じです。
実際、琵琶湖で行われている色々な大会の結果を見ても、「え?琵琶湖の釣果だよね?」ってくらいの釣れてなさ。非常にキビしい琵琶湖が続いております。
一方で、私のスタイルではありませんが、かなりの(笑)ライトリグでは小さなバスの数釣りが可能です。先日、久しぶりに小さなワームのドロップショットリグをやってみたのですが、そりゃもうたくさん釣れましたよ(笑)。
30匹、40匹と釣っていくと、突然55cmアップの3kg近い立派な個体も混ざってくるのですが、それなら!とソイツらに狙いを絞ると全くアタらなくなってしまう…。狙って獲るのが難しい状況が続いています。
本当は立場上、ポジティブに書かないといけない立場なのですが、私の性格上、現実をお伝えしたいのでご了承ください。
オタマデラックスに狙いを絞ったタックルセレクト
さて、そんな感じの琵琶湖、最近の私のガイドでは…
ヒレが追加となった新しいシェルをまとったNewスライドスイマー175(ボアコンストリクターGP+RYOGA+モンスターブレイブZ18ポンド)
サカマタシャッド5インチのヘビキャロ(ソレノグリフorスーパーボーダー+ジリオンHD+モンスターブレイブZ20ポンド+reinsタングステンスリップシンカー+ハヤブサT.N.Sオフセット)や、サカマタシャッド8インチ、6インチのノーシンカーリグ(スーパーボーダーFE+ジリオンHD+モンスターブレイブZ20ポンド+デラハンフックorT.N.Sオフセット)
それに、ヘッドロックジグ(ヴェノムファング+ジリオンSV TW+モンスターブレイブZ18ポンド)
なんかで懲りずにオタマデラックスを狙っています。
ヒレが追加されたことで泳ぎにキレが出たNewスラスイ175は、大きくスライドさせたり、90度以上のダートアクションを加えた時にもエビりにくくなったので、その様な使い方をしたいときに重宝しています。逆に、それ以外の使い方をしたい時にはヒレのない今までのスラスイを使うことで使い分けをしていますよ~!
ってことでお魚さん次第って感じの琵琶湖ですが、スタイルを変えずにオタマデラックスを狙っちゃいます!
ではまた!