悩める2本
少し話は逸れますが、投げさせてもらったんです。2本。
使用感的には先に説明させてもらったとおり、「FS」は少しマイルドな印象で軽量ジグヘッドをギリギリの感覚で扱うイメージ。一方の「HS」は言うなればピーキー。PEにやや重めのジグヘッドのセッティングというのもあってか、個人的には水中で何をしているかより明確でわかりやすい印象。
そりゃ良いなぁ、欲しいなぁとなるわけで、買うならどっちだ?…と。
記者のメインエリアは大阪湾~瀬戸内海の潮流が早めのエリアで、使用するジグヘッドは1.5gが基準。川のように潮が流れることもあり、その場合はさらに重いジグヘッドを使用することも。となると「HS」。でも、漁港などでやる繊細な釣りもキライじゃないしなぁ…なんて悩み所。
閑話休題。
思っていたよりも潮が動かない状況
話をロケ当日に戻します。
訪れたのは広島県沖の離島。瀬戸内で潮の流れが早いとされるエリアで、釣りをしたのはこんなポイント。やや沖は水深15mと結構深め。
初めて訪れるというトミーさんは当初、2gほどのジグヘッドを想定し「HS」にPEラインセッティングの釣りがメインになるであろう…と予想。
しかし当日は小潮~長潮のタイミングで思っていたよりも潮がゆるく、流れていない状況。そんな中、手にしたロッドは「FS」。アジスタ1.75gにフィジットヌードの組み合わせ。
スタート時点で潮が動いておらず、軽いジグヘッドを入れる展開もあるな…ということで、その後ローテーションしやすい汎用性の高い「FS」をあえてセレクト。
また初場所であることから、状況を探るべく王道の「FS」から使用、流れが早くなってきたタイミングで「HS」に持ち替えるということも思惑だったようです。
結果的に、その後も潮はそれほど動かず。そして、先の記事でお伝えしているようにアジが散っており、再現性がなく1匹ずつ拾っていくような状況。
1.75gからスタートするも、状況的に1.0gに変更。そして終盤には0.6gまで投入する展開に。繊細な釣りが必要となる状況で、最後まで手にしていたロッドは「FS」でした。
じゃあ「FS」1本あればいいんじゃないか。…というわけでもなく。
その日の状況でどうなるか読めないのが釣り。初場所となれば、よりそれは顕著。繊細な「FS」に、重いジグヘッドを使った攻めの釣りを可能にする「HS」。いわく、たまたまこの日の状況が「FS」に合っていただけで、流れが早ければ「HS」が絶対的に有利になっていたと。
手持ちのタックルのバランスや、よく行くエリア、状況と照らし合わせ、どっちを選ぶか…なんて考えるものまた一興。
TICT ティクト