【特性を知った上で使う】伸びないのがメリット!家邊克己がエステルラインの重要性について詳しく解説
アジングラインは何種類もあり、どのラインを使ったら良いのか悩んでおられる方も多いのではないでしょうか? 今回は少しアジングのラインについてお話ししていきます。
家邊克己 Yabe Katsumi プロフィール
多くのアングラーがPEラインを使用している
実際に釣り場でお会いした方に聞いてみると、PEラインを使用されている方が非常に多いことに驚きます。
それも1号とか0.8号と言うエギングに使用するような太いものをそのまま流用しておられ、この号数では軽量ジグヘッドは絶対に飛ばないし沈めることもできません。
なぜPEラインを使用されているのか理由をお尋ねすると、やはりバックラッシュと交換の必要性がなく丈夫だと言うことで、使っているという答えがほとんどでした。
しかしPEラインでは浮力があるために、表層にいる活性の高いアジは釣ることができても、中層から下にいるアジに軽量のジグヘッドを届けることが難しくなります。
かといってジグヘッドを重くすると活性の低いアジは口を使ってはくれないので釣ることが難しくなります。
食わせることが非常に難しいとされる産卵前のアジ
昔、産卵前のアジを釣ろうと躍起になっていた時がありました。
ご存知の方も多いと思いますが、産卵前のアジは水面下60cm位の所に固まってあまり動き回らずに定位しています。
産卵が近いのであまり物を食べず、一般的にプランクトンのような物しか食わないように思われますが、時々表層まで浮いてきてエサを食べるような時もあります。
通常、アジが表層府付近にいる場合、できるだけ軽いジグヘッドを使って、水面直下に定位させ、アジに見せ続けることで食わせることができますが、産卵を意識したアジは中々口を使ってくれないので食わせることが非常に難しいです。
エステルラインとの出会い
さらに他にも問題があります。それは飛距離の問題です。
アジの群れが港内の真ん中辺りに居ることが多いのですが、0.4g程度のジグヘッドでは中々届きません。
最初はフロロの2lbでやってみたのですが、港内真ん中までは届かず1.5lbにしてギリギリ…。1lbでやっと届いたのですが、今度は別の問題が起こりました。
それはラインの伸びです。フロロカーボンラインではラインが伸びるので、産卵前のアジの超ショートバイトに反応してもアワセが効かず、必死で掛けてもバレてしまいました。
フロロカーボンは比重があって良いラインですが、細くなればなるほど伸びが顕著で、どうしてもそのアジを釣るには具合が悪いのです。
友達が鮎用のPE0.05号というラインを持ち込むと確かに釣れるのですが、元々鮎用のラインであるため、ガイドに擦れた時に毛羽立ち、一晩の使用でアウトになります。
25mで5,000円が一晩でアウトではとてもコスパが合わないので、何かないかと色々探していた時に見つかったのが「ポリエステルライン」だったのです。
エステルラインのメリットと重要な要点
このラインを使うことでより細くなってもラインの伸びが殆どなく、超ショートバイトでもアジを掛けることができました。
アジングにおいてラインの伸びの利点はほとんど考えられず、伸びがないことによって色々なメリットを享受できます。
現在ではこのラインを使わないアジングは全く考えられなくなっております。エステルラインを使用する上で考えなければならない要素の1つがアワセです。
アジングのアワセに大アワセは余程風が強くてラインが膨らんだ時以外は、必要ないと思います。
サーティフォーのジグヘッドはラインを張るだけでもフッキングできるよう作っています。
アジングの場合は疑わしきは全てアワセろ! です。逆にリトリーブの時は、そのテンションが変わる所が潮目になり、その部分に差し掛かった時に引くスピードを変えたり意識的にフォールさせたりして誘うと効果があります。
これを感じるには慣れと練習しかありません。これが分かるようになると、普段感じるモノとは違うモノ=違和感=アタリと言う図式ができ、アタリの感じ方の引き出しがドンドン増えます。
皆さんの感覚だとラインが切れるというのは、お餅が切れる様に伸びて伸びて細くなって最後に限界張力でプツンといくのを体が覚えておられるのではないでしょうか。
しかし、エステルラインは、伸びがないので限界張力までそのまま伸びずに、その張力になった途端にプツンと切れるのです。
ですから伸びのあるラインよりも弱いような感じを受けます。
しかし、限界張力はちゃんと出ていて人の感じ方が違うだけなのです。
伸びのないラインですので、弛んだ状態から張った瞬間、即ちアタリがあってアワセた瞬間に一番切れやすいので、アワセた時にドラグが滑る位のドラグ調整にしてもらいたいのです。
これでアワセが利くのかと言う質問も良くいただきますが、ラインスラック(弛み)があるので十分アワセは利くのです。
これはエギングのスラックジャークで餌木を動かすのと同じ理屈でジグヘッドぐらいなら簡単に動きます。
このようにこのラインの特徴をちゃんと理解して使用してもらうと本当に素晴らしいラインです。
今までアジングにエステルラインを使ったことが無い方は一度使ってみてください。
最初は使いにくいと感じるかもしれませんが、エステルという素材の特性をわかった上で使っていただければ、これほどアジングに適したラインはないと実感していただけるはずです。
WEB連載 家邊克己の「週刊!アジングマニアックス」は毎週 日曜日 配信!
過去の記事もぜひチェック!
過去の連載記事はこちらから、チェックしてみて下さい