ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【フリーリグと直リグ以外にも使い方が色々】ラインを切らずにリグやシンカーの交換が楽々!オーナーばりスタッフが解説「一手TGシンカー」の使い方

寄稿:中川 大輔
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

皆さんはじめまして。(株)オーナーばりでブラックバス製品の企画を担当しています、「中川大輔」と申します。

バスフィッシングには多種多様な釣り方があります。「ルアー」、「リグ」、「シンカー」など、細かい調整を繰り返しながら、その日に釣れる魚を探し出す非常にゲーム性の高い釣りです。

そのゲーム性の高さがバスフィッシングの醍醐味の1つではありますが、調整の度に一度ラインを切ってノットを結び直す…。時間がもったいないですよね。

また、バスが目の前に回遊してきた時、もしくは、急なボイルが発生した時に結んでいるリグでは対応できない場合、皆さんはどうしていますか?

例えばフリーリグを結んでいたとして、私の場合はフリーリグをそのまま投げて釣れなかったり、ノーシンカーリグに結び直している間に、バスがどこかへ行ってしまって結局釣れないことがほとんどでした。

リグ交換やシンカーのウエイト調整が、もっと簡単に素早くできれば釣れる魚も増えるのに。そういう思いから、でき上がった「一手TGシンカー」を今回は紹介していきます。

中川 大輔(Daisuke Nakagawa) プロフィール

熊本県出身で兵庫県在住。オーナーばりスタッフであり、ブラックバス製品の企画担当を務めている。幼い頃から釣りが大好きでフレッシュウォーター、ソルトウォーター問わずに国内外で様々な釣りを楽しむ。その中でも特に好きな釣りはバスフィッシングである。

 

一手TGシンカーとは

一手TGシンカー」は、「一手(いって)=ワンタッチ」で着脱でき、手返し良くシンカーのウエイトやリグを交換できる高比重タングステンシンカーです。

オーナーばり公式「一手TGシンカー」詳細ページはこちら

 

一手TGシンカーの開発コンセプトは、「釣りの効率を上げること」です。そのため、これから紹介する2点にこだわりました。

 

一手TGシンカーの大きな2つのコダワリ

さて、そのコダワリというのは、「フィールドコンディションをイチ早く把握できる」、「フィールドコンディションに合わせてリグやシンカーウエイトを素早く調整できる」です。

 

フィールドコンディションをイチ早く把握

釣果を伸ばす上で最も重要なことは、「その日の魚のポジションをどれだけ把握できるか」だと考えています。そのためには、魚が付きそうなポイントを見つけることが必要不可欠です。

魚が付きそうなポイントをイチ早く見つけるために、飛距離がでて早く沈み、変化を感じ取りやすいシンカーに仕上げました。

ロングティアドロップ

一手TGシンカー」はバランス型のティアドロップ型と飛距離に優れるスティック型の中間形状をしています。つまり、飛距離、沈下速度、ボトム着底感知力に優れています。

 

断面は8角形

 

8面体になっているメリットは、「鋭利で堅い角がストラクチャーに接触するので高感度」、「ステイ時に面がボトムに設置するので、転がりにくく、ストラクチャーの近くでステイが可能」、「上記の特長を持ちつつ、シルエットがコンパクトで飛距離、沈下速度への影響が少ない」の3点が挙げられます。

以下の画像をご覧になられるとお分かりいただけると思いますが、形状を8面体にしたからこそ転がりにくく、高感度でありながらもコンパクトに仕上げることができます。

 

少ないウイードでもスタックが可能なアイ形状

 

少ないウイードでも抜けすぎずに、アイを引っ掛けながら魚を誘うことが可能。アイのワイヤーは下向きにでているので、ウイードをほぐして外すことができます。

 

フィールドコンディションに合わせて素早く調整

フィールドコンディションに合わせて微調整を繰り返すことを想定し、「固定式のツイストアイ」を採用しました。

コレを取り入れることで、シンカーの着脱がメチャ簡単! 装着時にラインを切る必要もなくなり、専用の工具も不要! キャスト時にシンカーだけが飛んでいくこともありません。

装着方法も2ステップ!

 

「固定式のツイストアイ」のメリットをまとめると

・着脱時にラインを切る必要がないこと。

・着脱時にプライヤー等のツールを必要としないこと。

・軽い力で簡単に着脱できること。

・何度も着脱を繰り返した際にも、アイが開きにくいこと。

・キャスト時にシンカーだけが飛んでいかないこと。

・振動がよりダイレクトに伝わり高感度

 

一手(いって)=ワンタッチでリグ交換の実用例

では、ここからは「一手TGシンカー」の実用例をいくつか紹介していきます。

 

オフセットフックの実用例

オフセットフックで私が主に組み合わせているのは、「マルチオフセットフック」と「直リグスピンフック」です。

 

マルチオフセット

オーナーばり公式「マルチオフセット」詳細ページはこちら

 

直リグスピンフック

オーナーばり公式「直リグスピンフック」詳細ページはこちら

 

マルチオフセットフック」を使用する場合、ノーシンカーリグや直リグで使用していても下記の写真のように、あらかじめクッションゴムと付属の軽量リングやスイベルをラインに通しておくことで、ラインを結び変えずにフリーリグにも対応できます。

 

では、オフセットフックを使った「一手TGシンカー」の使用例を紹介していきますね。

 

直リグ

私が釣り場に行って、まず行うのが水深やボトム変化のチェック。そのため、飛距離やボトム感知力に優れる直リグを最初に投げることが多いです。

セット方法:縦カンフックのアイやリングドフックのリングにセット。

 

フリーリグ

直リグにアタリはあるが魚の吸い込む力が弱い時、フォールへの反応がイイ時にはフリーリグに変更します。

セット方法:付属の軽量リングやスイベルにシンカーをセット。

 

ノーシンカーリグ

水深が浅い時やバスの目線が上向きの時、水平フォールに反応がイイ時、スキッピングでオーバーハングの下を狙う時はシンカーを取り外すだけでノーシンカーリグへ変更できます。

セット方法:シンカーを外すだけ。付属の軽量リングは、自重が約0.03gなので、ワームアクションへの影響は少なく、フォール中には左右にきらめき、アピール力をアップします。

 

ウエイテッドリグ

水平フォールでより深いレンジを探りたい時、シャッドテール等での巻き姿勢を安定させたい時。重心移動式なので、固定のウエイテッドフックよりも、飛距離が若干アップします。

セット方法:フックシャンクにセット。フックシャンクにシンカーをツイストするだけなので、一度ワームをフックから外す必要はありません。

 

上記4点のリグは、状況に合わせて好きなリグをラインを切らず、素早く簡単に変更することが可能です。

 

スプリットショットリグ/キャロライナリグ

ノーシンカーリグに反応がイイ日は、スプリットショットリグやキャロライナリグでより遠くを狙うことも有効。

セット方法:スイベルをフックから約20cmのところに結ぶ。キャロライナリグをする際には、軽量リングとクッションゴムを予めラインに通しておきます。

スプリットリグ

キャロライナリグ

 

上記の写真のようにセットしておくと、ノーシンカーリグで飛距離が足りない時に、キャロライナリグやスプリットショットリグへのリグ交換が手返し良く行えます。モチロン、ウエイテッドリグや直リグへの交換もできます。

 

マスバリの実用例

マスバリと「一手TGシンカー」を組み合わせる時、私の場合はワームの移動距離を抑えるためにワッキー刺しをすることが多いです。

そのため、「ジャングルワッキー」や「脇刺」といったワイドゲイブなフックを使用しています。

ジャングルワッキー

 

脇刺

 

マスバリでも同様に、軽量リングとクッションゴムをあらかじめセットします。

 

また、ワームには「ツイストロックのばね」をセットしておくことが多いです。

 

上記のようにセットしておくことで、これからご紹介する下記の3つのリグが瞬時に交換することが可能です。

 

フリーワッキーリグ

縦ストラクチャーをタイトに攻めたい時や、水深があるところをフォールで喰わせたい時。オフセットフックよりも、ワッキー刺しのワームの方が水の抵抗を受けるので、フォール中に水を強く押します。

セット方法:軽量リングにシンカーをセット。

 

ノーシンカーワッキーリグ

水深が浅い時や水面ピクピクを行う時に使用。

セット方法:シンカーを脱着。

 

ネコリグ

ボトムのストラクチャーをスローに攻めたい時。ネイルシンカーを挿したネコリグと違い、シンカーをワームに直接刺さないので、ウエイトを交換しても、シンカーが飛んでいきにくいです。

また、よりヘビーなウエイトが使用可能です。

セット方法:ツイストロックのばねをワームにセット。ツイストロックのばねにシンカーを装着します。ウェイト交換の際にツイストロックのばねを再度ワームから外す必要はありません。

 

今回はワームの釣りに絞って、いくつかの使用例をご紹介いたしました。他にも、ヘビダンやハードルアーのウエイト調整など、様々な使い方ができます。

 

こちらのバスは昨年の池原ダム釣行時に、リグ交換を頻繁に繰り返して釣れたロクマル。リグ交換が手軽にできなければ釣り逃していた1匹だと感じています。

その時の釣行レポートもこちらからチェックできますので、ご覧いただけると嬉しいです。

ぜひ! 皆様の釣りの効率化や、調整を繰り返して釣りを組み立てていく楽しさを倍増するのに、「一手TGシンカー」が役に立てればと思います。

 

最後に「一手TGシンカー」の解説動画もぜひチェック!

出典:YouTubeチャンネル「オーナーばり公式チャンネル」

オーナーばり(カルティバ)

1968年創業、2018年には創立50周年を迎えた、老舗釣針メーカー。兵庫県西脇市に本社を置き、地場産業である針の伝統を基盤とし、最先端の技術を駆使し、多彩なニーズに応える企業。ルアー関連商品ブランドはカルティバ
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」