常識破りのショアジギング「マイクロショアジギング」後編・狙えるレアな魚たちを一挙公開
隔週連載「トモ清水のガッ釣りソルト」
第141回『常識破りのショアジギング~後編』
こんにちは、トモ清水です。緊急事態宣言下で仕事以外の釣行は極力控えていて、リアルタイムのネタ、情報があまり無いのが正直なところです。
というわけで、いつもは釣行のネタを元に記事を書いていることが多いのですが、次回の連載では、ちょっと普段、あまり記事にしないロッド開発者、設計者ならではの目線で、裏話や本音トーク、つぶやきを発信していきたいと思っています。
さて、今回の連載ですが、前回の続きということで、ショアジギングの新機軸「マイクロショアジギング」の後編をお届けしたいと思います。前回はマイクロショアジギングでよく釣れる魚達を紹介してきましたが、今度は逆にレアな魚達の一例です。
※釣果写真は2019年や2020年のコロナ禍前の過去のものです。
マイクロショアジギングで釣れるレアな魚たちを紹介
内容INDEX
マイクロショアジギングによるレアな魚たち♪
まずは、レアですが比較的出現率が高い魚たちを紹介
シマダイの子供のサンバソウかどうか? 定かではありませんが、ルアーに普段まったく反応しない魚もマイクロジグだと不思議、バイトしたりします。
こちらはハオコゼ。レアでも毒のある魚なので注意が必要。
グレもマイクロジグにたまに反応するから驚き!!
イサキの幼魚も、1,2gのマイクロジグだとバイトしてきます。
イトヒキアジ。場所によってはレアではなく、居れば食ってきます。
ハゼもマイクロジグに興味で反応する魚ですが、フッキングが難しい!?
カンパチの幼魚にも見えますが、これはシマアジの幼魚。
マイクロジグの7gの小さなジグにタチウオもバイトしてくるから不思議。
ひょっとすると、マイクロベイトパターンで、マイクロジグにしか反応しない、というシチュエーションもあるのかもしれませんね。
ちょっと見にくいですが、こちらは中羽サイズのイワシ。
イワシってジグにバイトすることを、この時はじめて知りました。
やっぱり釣りは常に新しい発見があって、本当に面白いし勉強になります♪
カワハギもレアですが、連続バイトでヒットさせたので、偶然ではないと思います。
カワハギはキラキラ光るものに反応するので、思わずバイトしたのでしょう。
沖縄本島でのマイクロショアジギングによる狙える魚種は軽く20種類以上!
南は沖縄、沖縄でマイクロショアジギングを試した結果がこちらっ!
カヤックで試したら10目以上釣れました!
こちらはモンガラ。モンガラだけでも何種類かいるので楽しい。
次から次へと色々な魚が反応してくれるので、次は何かな?というワクワクがあり、とても興奮しましたよ♪
こういった見たことがない、釣ったことがない魚を見ると、本当に釣りは奥が深いなぁ、まだまだ知らないことだらけ、って再確認させられます。
沖縄の海は本当に透き通って綺麗ですが、このアオノメハタも綺麗で、魚自体も本島とは違った魅力ある魚がマイクロジグに果敢にアタックしてきます。
サイズは小さいですが、カスミアジの幼魚。ヒレのブルーが綺麗で、小さくても非常にパワフルな魚です。
他にも河川で狙えば定番のメッキや、ここには紹介出来ないくらいの様々な魚種がマイクロショアジギングで狙えます。
沖縄でこそ、マイクロショアジギングがドンピシャにハマるエリアもないかな、と感じさせてくれる釣行でした。(2019年釣行)
小笠原でもマイクロショアジギングによる狙える魚種は軽く20種類以上!
こちらは2019年にスーパーショアジギングとマイクロショアジギングのロッドを、小笠原に持ち込んでテストした時の釣行写真です。
沖縄と同様、マイクロジグで釣れた魚種は実に10種目以上。非常に楽しい釣行だったのが思い出になります。
バラハタは強烈な引きでした!
20~50cmまで、結構数が出ました。
北海道でのマイクロショアジギングによる、おすすめのターゲット
一方、北は北海道。2019年の12月に釣行したニシン狙い。
果たしてニシンをマイクロショアジギングスタイルで釣れるのか!?というチャレンジ企画でした。
バケツ一杯釣れたのですが、その新鮮なニシンの刺身の味は今でも忘れません!
海外アマゾンでもマイクロジグは活躍します♪
2020年1月、コロナが流行る前にニューヨーク経由で行ったガイアナ共和国のアマゾン流域。
ギリギリのタイミングで行けて本当にラッキーでした。その当時、世界がこのようなパンデミックになるとは誰が予想していたでしょうか!?
ニューヨークのタイムズスクエアにも行きましたが、その後あのような状況になるとは、ちょっと考えさせられる出来事でした。
大物のピラルクー(アラパイマ)や巨大ナマズ、ピライーバ狙いの空いた時間では、マイクロショアジギングでピーコックバスやピラニア、名前も知らない魚達と出会えました!!
ベイトフィネスのライトなロッドで釣るので、もうそりゃあエキサイティング!
マイクロショアジギングに最適なタックル
最初に結論を言いますが、まずはお手持ちのアジングやメバルのロッドでも十分流用可能です。
専用ロッドを使えば、さらにゲーム性が増し、釣果もアップ!
接近戦や手返し良さで強みがあるのがベイトフィネスによるマイクロショアジギング。
同じマイクロショアジギングでもタックルの違いで、まったく異なるゲーム性を楽しむことが出来ます。
ソルティースタイルのマイクロショアジギングの製品ページはこちら
製品名 | 継数 | 全長(ft/cm) | 仕舞 | 自重(g) | ルアー | PE(号) | ライン(lb) | パワー | テーパー | 本体価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
SMJS-862UL-KR | 2 | 8’6″/259.1 | 133cm | 115 | 0.8-15g | 0.3~0.8 | ~14 | UL(ウルトラライト) | ファースト | ¥17,000 |
SMJS-962UL-KR | 2 | 9’6″/289.6 | 148cm | 136 | .8-15g | 0.3~0.8 | ~14 | UL(ウルトラライト) | ファースト | ¥17,500 |
■コスパ重視のソルティースタイルのベイトフィネスの製品ページはこちら
製品名 | 継数 | 全長(ft/cm) | 仕舞 | 自重 | 先径/元径 | ルアー | ライン(lb) | パワー | テーパー | 製法 | 使用材料 | 本体価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
STBC-6102ULT-KR | 2 | 6’10″/2.08 | 107cm | 104g | 1.1/10.4mm | 1.5-10g | 5~12Lb | UL | ファースト | チューブラ | カーボン97%,グラス3% | ¥16,500 |
STBC-702ULS-KR | 2 | 7’0″/2.13 | 110cm | 104g | 0.8/11.1mm | 1.5-12g | 5~10Lb | UL | ファースト | ソリッドティップ | カーボン84%,グラス16% | ¥16,500 |
STBC-732MLS-KR | 2 | 7’3″/2.21 | 113.5cm | 106g | 1.0/11.5mm | 2-18g | 6~14Lb | ML | ファースト | ソリッドティップ | カーボン97%,グラス3% | ¥17,000 |
STBC-792LT-KR | 2 | 7’9″/2.36 | 121cm | 114g | 1.0/11.8mm | 2-18g | 6~12Lb | L | ファースト | チューブラ | カーボン89%,グラス11% | ¥17,000 |
ロッド:Abu Garcia SaltyStyle MicroShoreJigging SMJS-862UL-KR、SMJS-962UL-KR
リール:Abu Garcia Revo MGXtreme1000S
ライン:Berkley スーパーファイヤーライン0.5号
リーダー:バニッシュレボリューション6lb
ルアー:Abu Garcia マイクロジグフラット3~7g、Abu Garcia マイクロジグスリム1~5g
ロッド:Abu Garcia SaltyStyle Baitfinesse STBC-792LT-KR
リール:Abu Garcia ロキサーニBF8
ライン:バニッシュレボリューション7lb
ルアー:Abu Garcia マイクロジグフラット3~7g、Abu Garcia マイクロジグスリム1~5g
ロッド:Abu Garcia Eradicator Baitfinesse EBTC-70LT-ST、もしくはEBTC-79LT
リール:Abu Garcia REVO ULTRACAST BF8(レボ ウルトラキャスト BF8)
ライン:Super FireLineカラード 0.8号 (ウルトラキャストでもOK)
ショックリーダー:バニッシュレボリューション10lb
ルアー:Abu Garcia マイクロジグフラット3~7g、Abu Garcia マイクロジグスリム1~5g
マイクロショアジギング、ルアーニュースさんの動画はこちら
マイクロショアジギング、ピュアフィッシングTVの動画はこちら
というわけで、後編も前編に続き、マイクロショアジギングスタイルで釣れる魚種を紹介させて頂きました。きっともっともっと可能性があるマイクロショアジギング。こんなのも釣れたよ! というのがありましたら、ぜひ教えてくださいね!
トモ清水でした!
See you next time!
隔週・日曜日に 配信!
過去の連載記事を全て掲載している特設ページはこちら