フォールの釣り、と言えばハイドアップだとスライドフォールジグ&スタッガーワイド4のギルパターンな釣りが定番なのですが、こちらはギルパターン。
一方のワッパーのフリーリグは、小鮎やハス、フライなど細身のベイトフィッシュが捕食されているエリアやスポットで一番効果を発揮。つまり、細身のベイトをイミテートしたパターンになります。
縦ストラクチャーに対してノーシンカーを落としていくのと似たような感じのイメージなのですが、フリーリグで途中までさっと落ちていくことから手返しが圧倒的に良いです。
琵琶湖南湖ではエビモ、フサモ、カナダモもOK。北湖では取水塔撃ちで実績ありです。
同じフリーリグなら、クロー系やシャッドテールもあるじゃないか、となるのですがこのワッパーのフリーリグだけは別格。
シンカー着底前のストレートフォールに、シンカー着底後のスパイラルフォールのギャップが効いているのかなとも思うのですが、何故釣れるかという点においては自分でも完全に理解しきっていないというのが本当のところです。
ちなみに他社の似たようなスティック系のワームも試しましたが、ワッパーを凌ぐ対縦ストのフリーリグワームは未だ見つかっていません。
欠点を挙げるとすれば、フォール、リフト&フォール専用だということ。
例えば、揺すったりとか、ズル引いたりなど1点で動かしたり、横方向に引く使い方ではびっくりするほど釣れません(笑 縦のストラクチャーに対して落とす、跳ね上げて、再フォール。の繰り返し。
有効な季節はフォールに反応してくる、まさに今5月末のアフター回復から10月頃までが一番旬となり、使用するシチュエーションは縦系ストラクチャーがあるところはどこでも可能性があります。魚礁でも釣れましたね。
この投稿をInstagramで見る
セッティングとタックルについて
まずはこのワッパーフリーリグ、セッティングとタックルから書いていきます。
・フック:ノガレス フッキングマスターリミテッドエディション ヘビークラス 2/0
フックについてなんですが、4インチは3/0も可能ですが、2/0を使用することで、3インチも4インチも両方セット可能です。本気フックももちろんありですが、エビモパッチなどごちゃごちゃしているところに落としたりするのでフックポイントを隠すことができるヘビークラスを使ってます。
太軸のモンスタークラスを使わないのは、細軸フックでウェイトを減らしてよりふわっと落としたいからです。
・シンカー:カンジ スルスタシンカー5g or 7g
シンカーウェイトに関しては5gか7gといった感じ。2m前後の水深までは5gそれより深いところは7gという感じです。
・ロッド:MACCA RED SIGNATURE 611MHST/RS
MHクラスの3.5g〜7gライトテキサスリグをやるようなロッドでOK。高さを出したい釣りなので7ft前後のロッドが理想です。
・リール:20メタニウム XG
モノに巻かれないよう、ハイギヤ一択になります。
ストラクチャーに絡めるので16ポンド以上は欲しいところです。