![](https://i0.wp.com/www.lurenewsr.com/lnr/wp-content/uploads/2019/05/ae46b1f460ee46f789c27b264a6cb421-12.jpg?fit=756%2C706&ssl=1)
住澤 直樹(Naoki Sumizawa) プロフィール
こんにちは。ダイワフィールドテスターの住澤です。いよいよ5月よりソルティガICが登場、続々と各番手が発売されていっています!
出典:YouTubeチャンネル「DAIWA Salt Lure Channel」
これからの季節は100番のリール、PEラインは1.0号~1.5号を使ってのライトジギングが楽しい
まず最初に登場したのが、この時期に一番出番が多い100番から発売になりましたね。
私のよく行くエリアでは20m~100mと水深の幅が広いのですが、このIC100番の出番としましては水深20m~60mと、夏から秋によく攻める水深となります。
これからの季節は100番のリール、PEラインは1.0号~1.5号を使ってのライトジギングが楽しみです。
巻取長(cm) | ギア比 | 自重(g) | 最大ドラ(kg) | 標準糸巻量 PE(号-m) |
スプール径(mm) | ハンドル長(mm) | ベアリング | 価格(¥) |
70 | 6.3 | 310 | 7 | 0.8-500、1-400、1.2-300、 1.5-250、2-200 |
Φ36 | 70 | 11/1 | 67000 |
使用するPEラインですが、耐摩耗性と耐久性が向上した高密度のPEライン、UVF ソルティガデュラセンサー8+Si2が発売になりましたので、このラインと合わせて使用したいですね。
●ソルティガBJ63HB-S・V(ローレスポンス)
●ソルティガBJ62HB TG・V(スリルゲーム)
使うシーンとしましては私のホームの鳥羽では潮の速さにもよりますが、水深60m以下でジグウエイトは80~150g、PEラインは1.0~1.5号、ターゲットとしましては、夏は真鯛、サワラ、ハマチ等。
ジグを跳ねさせず鳥羽では定番のティップをジグに向けてのスイミングジャークを多用します。
深場狙いでは300番が使いやすく、PEラインは1.2~2.0号を使用
そして深場狙いでは300番が使いやすく、PEラインは1.2~2.0号を使用します。
巻取長(cm) | ギア比 | 自重(g) | 最大ドラ(kg) | 標準糸巻量 PE(号-m) |
スプール径(mm) | ハンドル長(mm) | ベアリング | 価格(¥) |
84 | 6.3 | 385 | 10 | 1.2-600,1.5-500、2-400、2.5-300、3-250 | Φ43 | 75-85 | 11/1 | 68000 |
巻取長(cm) | ギア比 | 自重(g) | 最大ドラ(kg) | 標準糸巻量 PE(号-m) |
スプール径(mm) | ハンドル長(mm) | ベアリング | 価格(¥) |
98 | 7.3 | 405 | 10 | 1.2-600,1.5-500、2-400、2.5-300、3-250 | Φ43 | 85-95 | 11/1 | 6800 |
100番300番はともに巻き心地が最高で、ICカウンター&デプスアラームの機能を駆使したジギングを繰り広げれば、魚が口を使うヒットゾーンを素早く見つけだせる確率がかなり上がることでしょう。
●ソルティガBJ63XHB-S・V(ローレスポンス)
●ソルティガBJ62XHB TG・V(スリルゲーム)
などがオススメです。
水深が40m~100m、ジグウエイト120~200gでターゲットとしましては真鯛、サワラ、ハマチ等です。
水深が深くなるとフッキングもシッカリとしたいのでXHBシリーズでPEラインも1.2~2.0号を使用します。
シャクリ方は上記と同じスイミングジャークと水深が深いところでは少し大きめのワンピッチジャークをします。
私の場合はどちらにしてもワンピッチジャークが基本となります。
この時期のオススメジグは何といってもTGベイト
![](https://i0.wp.com/www.lurenewsr.com/lnr/wp-content/uploads/2021/05/DSC_2322.jpg?resize=800%2C1024&ssl=1)
DSC_2322
そしてジグですが、この時期は何といってもTGベイト!
そのソルティガTGベイトに追加カラーとしましてAF(アデルホロ+フラッシュホロ)が登場しました。
お馴染みのTGベイトに新しく加わった艶めかしく光るアデルホロ系カラーですが以下の6色が加わりました。
AFグリーンゴールド、AFグリーンゴールドグローヘッド、AFブルピン、AFマイワシ、AF赤金、AF赤金グローヘッドの6色
大人気カラー赤金系、グリーンゴールド系、ブルー系が2色ずつの6色が追加!と、かなりこだわった追加カラーになっております。
以上、これから夏を迎えるに当たって活躍してくれる最新ライトジギングタックルを色々とご紹介させていただきました!
関連情報もぜひチェック
【ソルティガIC・住澤 直樹が超解説】2021年デビューを果たすICカウンター付き最新リールのジギングでの番手セレクトについて
【住澤 直樹が解説】ライトジギングでのタックルバランスについて!【ロッド・リール・ライン・リーダーのベストな組み合わせは?】