皆さんこんにちは、並木敏成です。
今回、ハヤブサから発売となる「T・N・Sオフセット・ナロー」について解説しようと思う。なぜ新たなナロータイプのフックが必要になったのか? まずはそこから解説していこう。
並木 敏成(Toshinari Namiki) プロフィール
細身のワームを使用したカバー攻めでナローゲイプが有利になる
皆さんご存じ「T・N・Sオフセット」はワイドゲイプ。幅広いワームにマッチする形状。特にノーシンカーリグのスイミングで使用することで、非常に安定した泳ぎを実現してくれる。
ハヤブサ公式「T・N・Sオフセット」詳細ページはこちら
ただ、細身のワームへセットするとフックが明らかに目立ってしまうので、カバーに対してのスリ抜け性が求められるシーンではナローゲイプのフックが有利になる。
今までハヤブサに存在してきたナローゲイプフックは、「FPPオフセット」、「D・A・Sオフセット」の2種。どちらもワームをセットしたときに、あえてフックポイントが外を向くように設計されている。
そうすることで、フッキング性能が向上する。ただ、セッティングが簡単ではなく不意に根掛かりが起きるというデメリットがあったのも事実。
そこで、もっとセッティングが簡単で汎用性を持たせたナローゲイプのフックが欲しいということで、今回紹介している「T・N・Sオフセット・ナロー」をつくることになった。
ハヤブサ公式「T・N・Sオフセット・ナロー」詳細ページはこちら
ワームの不要なズレを防ぐZクランク。スキッピングをはじめとしたハードな使用においても、ワームが正しい姿勢をキープする形状、遠くでバスを掛けてもシッカリ掛かる貫通性能。
また、バスの口の肉を厚く捉える「T・N・Sオフセット」の基本性能を継承しつつ、細身のワームに合わせてもフックの違和感を感じさせないゲイプ感を狙って仕上げることができた。
「T・N・Sオフセット・ナロー」の使用例
では、ここからは実際の使用例を紹介していこう。
「ドライブシャッド」の代表的な使い方であるノーシンカーリグでのスイミング。バルキーでファットなワームには今まで通り「T・N・Sオフセット」を使用していただければ間違いないね。
ワームに対してゲイプ幅が1.5~2倍程度のバランスが、理想的なフッキングには不可欠なんだ。O.S.Pのワームのパッケージには推奨フックサイズが記載されているから必ずチェックしてほしいね。
それらを踏まえたうえで、「T・N・Sオフセット・ナロー」各サイズにマッチするワームを紹介していこう。