富村的オススメリグ
いろんな使い方があるというのも、ヤマタヌキの特長。
様々なシチュエーションのある琵琶湖では、ホントいろんな使い方ができるんです。
それでは、いろんなリグで使ってみた僕なりの感想を。
オフセットフックのサイズは1/0。大きめのスリットが有るので、ボディーサイズよりもフックをワンサイズ下げてチョイスできます。
ノーシンカーを使う理由は、他のルアーだと根がかってしまう時や、バスがサスペンドしている時にゆっくりフォールさせて食わす為
タヌキはベイトリールでも楽に投げれるのでブッシュやカバーでも気にせず投げられます。また、パーツが少ないのとボディーが小さいのでカバーに入れやすい、オーバーハングでも簡単にスキップしてくれるので奥の奥まで届くというメリットも。巣穴に帰るタヌキみたい?笑
これはワンアクションでフォーアクションくらいになります。
シンカーとの兼ね合いによって、しっぽを振り、戻りすぎて又振り戻る。と言う感じ。ウィードなどの障害物の隙間をしっかり地面までタヌキを運んでくれるリグです。
僕はシンカーを引っ掛けてその場で浮かせて見せる。そして、タヌキだけをフォールさせて止める…そんな感じで使います。その場でタヌキだけを大きく動かせるリグです。
シンカーが下にあるので、浮いているバスを狙うイメージのあるダウンショットですが決してそれだけの使い方ではありません。同じリグでも動かし方によって、違うバスを狙えます。
ペグを使ってシンカーを固定させると、障害物に引っ掛けながらゆっくり下の方まで落としていけます。ストンと落とすのには向いていない気がします。ペグを使わないともっとゆっくり下に運べます。
これは、シンカーが先に動きます
それに付いていく様にタヌキが動くのですが、ラインスラックを上手に使うとキビキビした動きを出して、その後ノーシンカー状態を作ってよりナチュラルに誘う事もできます。
フリーリグでやる僕の独特なアクション「シュバシュバ」にもヤマタヌキはオススメです。これはリアクション的に釣る方法で、大きく跳ね上げ一気にテンションを抜くやり方です。何をやっても食わないバスが反応して入れ食いになる事が有るとても面白い釣り方です。
実は今この釣りをもっと完成させようとロッドも作っていますので、今年はシュバシュバをちょっとやり込んでいこうかなと思っています!
根がかりの少ない所で動かして興味を誘う釣り方。
キモはフックをセットする位置を変える事でアクションも変えられるということ。状況やシチュエーションに応じて、自分好みの動き見つけましょう!
ズルズル引っ張るだけでタヌキが勝手に動きます。
まるで「ヤダヤダ!」とだだをこねるタヌキみたいに凄く変な動きでバスを誘います。
他ではあんまり見ない動きなので、バスが興味持ちますね。
リグり方はノーシンカータヌキの土手っ腹ににゃん玉シンカーを刺します。
そのプルプルしたシンカーをウィードや障害物に引っ掛けながら揺すり、より波動を出したい時に使います。波動が強ければ強い程、止める時はしっかり、大きく止めましょう。
これは何よりもよく飛びます。
そして、全くと言っても良いほど引っ掛からないので、障害物の奥へと入っていってくれます。
実はこれ、何年も前から河辺プロや小森プロもトーナメントても使っているリグです。
他にもジグヘッドを使ったミドストや、スモラバトレーラーもアリ!ほんと使った感じは「何でもイケる」そんなワームです。お試しあれ。
ちなみに、リグの写真は写真で見てわかりやすいよう、少し大きめのシンカーを使用しています。
基本、ゲーリーのにゃん玉シンカーを使用していますが、よりすり抜けを重視した場合などはネイルシンカーを使用するのもアリ。水深やシチュエーションで、イロイロと使い分けてみてください!