2021年4月10日頃から店頭に並びだした、ゲーリーの注目NEWワーム「ヤマタヌキ2.5inch」。
奨励フック:スゴイフック#1/0、マスバリ
全長:2.5インチ
重量:約5.3g
※重量比較4″グラブ:3.5g
ヤマタヌキはどんなリグで使えばイイ? どんなリグで釣果が上がってる??
登場するやいなや、日本全国各所から好釣果が報告されています!
そんな釣果報告を見てみると、特長なのが、色んなリグで使用されているということ!
というわけで、ここでは、ゲーリーファミリーの方々が実際に、ヤマタヌキをどんなリグで使っているのか? また、どんなリグで釣果を上げてているのか? をご紹介してみたいと思います!
ひとまず、どんなリグで釣果報告があったのか? というと…
オフセットノーシンカー
ライトテキサス
フリーリグ
ライトキャロ
ジグヘッド
ジグヘッドワッキー
スプリット
ネコリグ
こんな感じでした! テキサスやフリーリグ、キャロなどのシンカーは3~6gあたりを使用するケースが多いです!
さて、それでは実際の釣果などを見ていきましょう!
オフセット・ノーシンカー
飛距離が半端ないので、オカッパリでノーシンカーで使用するアングラーが多い! 基本的にはオフセットフックを使用

五三川で活動しているツカコウこと、塚本康平さんがノーシンカーでキャッチ

九州の杉山プロは福岡県のリザーバーのオカッパリにてノーシンカーで!

はElectric Eel Shockの森本さんは今年初の琵琶湖釣行で、なんと1投目でキャッチ!

ゲーリーバディーズのタイキさんは岐阜の野池にてノーシンカーで!
ライトテキサス(4~6gシンカーの使用率髙し!)

九州の杉山プロが大分県・芹川ダムにてヤマタヌキの6gテキサスでのグッドサイズをキャッチ

須藤さんが静岡県中部の野池で46cmと42cmを3.5gのライトテキサスでキャッチ!

ゲーリーインターナショナルスタッフ田中さんがハイプレッシャーの週末の相模湖にてライトテキサスで! ボトムをズルズルしながら障害物を越えるときにぽよよんっとテールで誘ってキャッチとのこと

九州の大石雅和プロは大分県・芹川ダムにて 他のルアーへの反応がイマイチの中、ヤマタヌキの4gライトテキサスでナイスサイズが6連発!!
フリーリグ

ゲーリー・バディーズのりなちゃんが霞ケ浦にて5gのフリーリグで! 丸飲みです

ゲーリーバディーズのしんちゃんが千葉県・豊英ダムにて、冷え込み+濁りの悪条件の中、5gのフリーリグで40UPをキャッチ!

大石智洋プロが北浦にて5gのフリーリグを使い、緩急をつけた動きでナイスバスをキャッチ
ライトキャロ

バディーズのアヤハナちゃんの3か月に渡るノーフィッシュから脱却させてくれたのはヤマタヌキ! シンカーは軽めのライトキャロで使用しゲット

九州のゲーリーバディーズけいたくんが。大分県・石場ダムではキャロでグッドサイズ!
ジグヘッド

大石プロが北浦にてヤマタヌキの1/8ozジグヘッドでのズル引きでナイスサイズ!
ジグヘッドワッキー

関東屈指の人気フィールド亀山ダムにて小森プロに同船した釣光TVさんがバックシートからジグヘッドワッキーでキャッチ!
スプリットショットリグ

関東の人気フィールド相模湖をホームとするあだっちゃんがスプリットショットで!

ゲーリーのツカコウこと塚本康平さんがシークレット的に使っているのがネコリ! サイトで実績ありとのこと
以上、ヤマタヌキのリグなどの情報をお伝えしました! 色々試してみてくださいね!