みなさん、こんにちわ! 下簗諭(しもやなさとし)です。
私は、熊本県でシーバス・アジング・メバリング・エギングなど四季折々の魚釣りを楽しんでます。
最近では、ホーム以外でのいつもと違ったフィールドでの釣行なども楽しんでます。
さて、今回紹介したいのは、メバリングを手軽に楽しむための方法・釣り方など、実際に私がやっていることをご紹介したいと思います。
下簗 諭(Satoshi Shimoyana) プロフィール
1.どんなポイントで釣りをするか?
まずはじめに、どんな場所で釣りをすればいいのか? ですが、やはり一番安全で釣りがしやすい環境がオススメで、具体的には、常夜灯のある漁港などがいいですね。
家族で釣りを楽しむという意味でも、港は一番アプローチしやすいポイントです
もちろん、釣り禁止などの場所では釣りをしないでください! 事前に釣りができる環境なのか? 調べて釣行してもらうことに加え、むやみに大きな声や物音などを立てて迷惑をかけないよう、配慮してください!
2.どういった所を狙うのか?
次にどういった場所を狙えばいいのか? ですが、まずは現地に着いたら、フィールドを観察してみてください。水面付近にメバルのエサがいないか? または補食音などがないか? 確認してください。常夜灯回りでは、けっこう確認できると思います。
そういった状況を確認できたら、次に、どこにメバルが付いているのか? 確認、想像してみてください! 実はこれが一番、釣果に関係してくると私は考えてます。
ちなみに、一番の狙いめとしては、常夜灯など水面に光が指し明るい所と暗い所の境目(明暗)です。たしかに明るいところでも補食はしてますが、明暗を幅広く狙うことにより、いいサイズが狙えることが多いです。
あとは、足元に出来ている影だったり、堤防の門だったりと影になるところなどは、常にメバルが付いている可能性が高かったりするので、ぜひ狙ってみてください。
3.どういったルアーを使えばイイ?
次にルアーについて! まずオススメしたいのがプラグ。使っていて楽しいですし、酒類も豊富なので、色々試せる!という面白さがあり、そこがメバリングの醍醐味だったりするからです。
またワームと違い、飛距離をだし幅広く狙うことも出来ます。
メバルのエサとなるのは、小さな小魚や小さなイカなどがあげられ、プラグをキャストして着水した瞬間にアタックしてくることもあります。そのため、着水し糸フケを回収したら、そのまま動かさないか少し巻いて止める、ゆっくり巻き続けるなど様々な攻めかたがあります。
なお私が多用しているプラグは「アスリート55LL メバルTune」です。
ジャクソン公式 アスリート55LL・メバルTune詳細ページはこちら
Size | Weight | Type | Hook | Price |
---|---|---|---|---|
55mm | 4g | Slowsinking | #12 | ¥1200(税別) |
またプラグに反応が悪ければ、ジグヘッドリグなども使ってみてください。私は「ピピリング1.6inch」のジグヘッドをよく使っています!
ジャクソン公式ピピリング詳細ページはこちら
ワームはプラグと違い飛距離が限られてきますが、魚のいる位置などが分かっている状況で使用すると、なんらかの反応がすぐに出るので、オススメですl
なおメバルは夜になると意外と表層を意識し浮いて来ることが多いので、表層付近を重点的にチェックしてみてくださいね!
以上、簡単ではありますが、私がメバリングを楽しむために実践していることをご紹介させて頂きました。釣り場のルールを守り、安全を確保した上で楽しんでくださいね!