ノーシンカー&ジグヘッドのオススメセッティング
初めて使用される方がほとんどだと思うので、個人的におすすめのセッティングを少し具体的にご紹介します。
まずは王道、ノーシンカーで使用する際のフックは、ハヤブサ社のTNSオフセットの#1番が今の所ベストだと思います。
ヤマタヌキには両サイドスリットが入っているのでリグりやすく、またスリットのおかげで根がかりしにくいんです。さらにスリットが両サイドに入ることによって、バイトした時はフックがしっかり出てくれてフックアップしてくれます。
ジグヘッドはケイテック社のモノガードラウンドジグヘッドを使用。
フックサイズはこちらも#1がベストで、カバーやスタッグが多いエリアではオフセット型のジグヘッドを使用したり、少しフックサイズを下げるなどもオススメです!
また、ネコリグはハヤブサ社のパワーワッキーガードモノヘビーの#2番に、1/16のネイルシンカーを使用しています。
もちろん好みはありますし、ベストなセッティングを探すというのも面白いハズ。ぜひイロイロ試してみてください!
カラーについて
ヤマタヌキのカラーは全12色のラインナップ。
ツカコウ的オススメカラーはゲーリーワームの中でも1番大好きなカラーのひとつ「#341 ダークブラウンブルーギル」です。
五三川のようなマッディーウォーターでも強烈に目立ってくれるカラーの1つで、青ラメが入っていてアピール力が群を抜いて強く、オススメしたいカラーです。
そして人気の高いカラー「#297 グリーンパンプキン/ブラックフレーク」。こちらも絶対外すことのできないカラーの1つ。
他にも明滅によるアピールが効きそうな「グリパンチャートカラー」や、視認性抜群な「バブルガムピンク」などもラインナップ。状況やフィールドに合わせてカラーを選んでみてくださいね!
タックルについて
ヤマタヌキを使うタックルですが、僕は主に2タックル使用しています。
1つ目はフリップやトゥイッチなど、比較的近距離でヤマタヌキを使用する時はベイトフィネスタックルを使用しています!
ロッドは「バンタム165LーBFS/2」を使用していて、リールは同「アルデバランBFS XG」。 ラインはFCスナイパー8lb or FCスナイパーAZAYAKA8lbです。
もうひとつはロングシューティング用のパワースピニングタックルです。
パワースピニングと言ってもガチガチの硬いロッドではなく「バンタム267MLー2」を使用。比較的ティップも入ってくれるロッドなので操作性もよく狙った沖のハンプや対岸のカバーなどに打ち込むことが可能です!
リールは「セフィアBBC3000SHG」で、ラインはPE0.6号+FCスナイパー8lbというロングシューティング専用のセッティングとなっています!
ライトなタックルから強めのベイトタックルまで幅広く使うことができる「ヤマタヌキ」!
とにかく色んな使い方が可能で新しい武器になること間違いなしのゲーリー新作ワームで、アングラーサイドからアプローチが出来仕掛けることの出来るイモ系ワームとなっています。 沢山釣って存分にヤマタヌキの可能性を感じてくださいね!