昔はよく釣れた、なんて言いますが。
「ひと工夫」があるかないかで、釣果がわかれることも往々にしてあるシビアな昨今。
そんな折に、こんなアイテム。
チューニングチューブ T-4
Tuning Tube
2021年4月登場予定
デコイ・カツイチ公式「チューニングチューブ」詳細ページはこちら
6サイズの展開がある熱収縮式のチューブ
平たく言うと、収縮率50%ほどのライターやドライヤーで熱せば収縮する熱収縮式のチューブ。
ここでまず注目すべきはそのサイズ展開。早速、こちらのスペック表を。
SIZE | LENGTH |
---|---|
0.8mm | 1m |
1.0mm | 1m |
1.5mm | 1m |
2.0mm | 80cm |
2.5mm | 80cm |
3.0mm | 80cm |
サイズのラインナップが多い!0.8mmの細いサイズから、3mmの太さまで6サイズがラインナップ。つまり、様々なハリ線径に合うので、いろんな釣りに対応するという。
例えば、バスでこんな使い方や…
ジギングでこんな使い方も可能。
流行中のホバストや虫パターン用フック、ジグヘッドのキーパーとして。また、SLJ(スーパーライトジギング)系のアシストフックなどに。
他にもフロッグのチューニングや…アレやコレに。これだけサイズがあるとアイデア次第でイロイロできそうです。
ワームキーパーとしてのセット方法
ちなみに希望小売価格¥200(税込¥220)となっておりコスパも高い。消耗品であるが故、このコスパの高さは嬉しいトコロ。
1.5mmの太さをフックキーパーとして使用。1回に使うのを2cmとして…50回分で1回4.4円。これでも税込。
あそこでワームがズレなければ、食ってたのにな…。アシストフック、チモトまでしっかり保護しておくべきだった…。
後悔先に立たず。 シビアな時代だからこそ、転ばぬ先の4.4円。

デコイ / カツイチ(DECOY / KATSUICHI ) プロフィール
播州毛針の発祥地ともいえる兵庫県西脇市蒲江町を拠点とする老舗フックメーカー(大正9年3月創業、昭和59年1月5日設立)。総合ルアーブランド「DECOY(デコイ)」など数多くの人気ブランドを展開