昨年、2020年のフィッシングショーで見せてもらったのが、リューギで開発が進められていた特殊形状のヘビキャロ用シンカー。どんなブツなのか? 当時の写真をチェック!
サンプル袋には、愛称⁉として「ツボチューブ」と記されていました!
確かにツボ+チューブって感じですもんね!
さて、そんな通称ツボチューブですが、現在、開発は最終段階にきていて、パイプ素材や接着方法など、細かな仕様を調整中とのこと。また名称も正式名称「ビーツTG」に決定したとのこと!
さてさて今回はそんな「ビーツTG」の最新情報をお届けします!
ビーツTG【リューギ】
リューギで開発が進んでいるのが、伊藤巧さんプロデュースのヘビーキャロライナシンカー「ビーツTG」。
見ての通り、ツボのような独特なデザインで、ツボ型のタングステンシンカーの先にはストローのようなパイプが装着されています!
なんでこんな形をしているのか? というと、実は狙いが2つあるんです!
1つがスナッグレス性能を高めるため!
そしてもう1つが、意図的に適度にスタックさせるためのデザインになっているです。
スタックするような場所は地形が複雑だったりバスが付きやすい場所! そんな場所でガッツリスタックするのではなく、適度にスタックさせることができれば、バスのいる確率の高い場所で長く誘うことができ、またバイト率の高いハングオフを演出させることもでき、よりキャッチ率が高まるというわけ!
ビーツTGのウエイトは17.5g、21g、28gの3種類あり
このビーツTGについては、伊藤巧さん自ら解説してくれている動画があるので、ぜひチェック
伊藤巧のヘビキャロシンカー「ビーツTG」解説【たくみづけvol.5】
この投稿をInstagramで見る
ビーツTGは「ココにキャストしたら100%ロストする」といった場所にキャストしてみるとしっかりスタックしつつ、ロッドを数回弾くと簡単に根掛かり回避できるシンカーになっています。
アメリカでも日本でも、このシンカーを使っているという伊藤巧さん。現時点で、このシンカーのロスト率は0%だそうな!
というわけで「ビーツTG」は、ヘビキャロが苦手な方はもちろん、いろんなアングラーに一度は体験してほしい超オススメシンカー! 要チェックです!