最新機能を更に加えてよりハイスペックに!「ICカウンター」
ICカウンターも以前の「紅牙 IC」と比べると色々新機能が追加されていますよ!
まず大きく変更した点が、水深をアラームで知らせてくれる便利機能「デプス(深度)アラーム」。(1回/3回/5回/OFFの選択方式)(※出荷時はフォール5回、アップ1回設定)
10m毎にアラーム音を鳴らす設定が選択可能で、カウンターから目を離していても、アラーム 音を聞くだけでルアーや仕掛け位置を把握できてしまうという新機能!
カウンターを見なくても音で分かるって便利ですよね!
以前の「紅牙 IC」にも採用していた巻上速度表示はモチロン、新たに落下速度表示も追加。フォールスピードを視覚的に把握でき、好きなフォールスピードにも調整することができます!
また、P3引き出し入力方法も新たに改善。これまでは引き出し入力が50-100mだったところ、今回に関しては30-60mに新たに変更。
クイックなセッティング&リカバリーが可能に。
10cm単位水深カウンター
LEDバックライト(5秒点灯/常時点灯/OFF)※出荷時は「5秒点灯」設定
タイマー
船べりアラーム
糸切れ一発補正
電池交換可
糸長入力(0.4号以上より入力可)
独自ドラグシステム「ATD」を採用
魚を掛けた時は、強い引きでも滑らかに追従しながら効き続ける新世代のドラグシステム、「ATD」を採用。
滑り出しがスムーズでラインブレイクが少なく魚に違和感を与えにくいため、無駄な抵抗をさせずに取り込みまで導いてくれます。
また独特の粘りも魅力。低いドラグ設定値でも一気に走られることが減り、ファイト中のドラグ再調整の頻度が少なくて済みます。
他にも色々なコダワリが!
上記で述べたこと以外にも、色々コダワリの詰まった「紅牙 IC」。
巻上性能に拘られ、潮流の変化を掴む感度重視・等速巻きに最適なロングハンドルに一新。
ギア比4.8:110mmロングハンドルを搭載
ギア比6.3、7.1:130mmロングハンドルを搭載
特に130mmロングハンドルに関しては、ギア比アップに伴う巻き重りを解消する特別仕様に。65mmシングルハンドルだと等速に巻くためのテクニックが必要ですが、130mmロングハンドルの登場によってハイギアでも軽い巻き上げや等速巻きを実現可能。
タイラバに最適なノブを追求、パワーライトノブMタイプをベースに開発。指掛かりの向上によるスッポ抜けを無くすことを前提に設計。
併せて、ノブを握り込んだ際のハンドルアームへの指先接触を改善しています。常に触れ続けるからこそ、快適性を追求し、海中の情報を取るための感度にも拘られています。
不意に電池が切れても安心。電池交換対応です。カスリ傷などに強く、防水性に優れたバッテリーキャップを搭載! 専用工具は不要。コインさえあればバッテリーキャップの着脱ができ、自身での電池交換が可能です。
電池交換をしても、糸の入力をやり直す必要もなし。(CR2032コイン電池)
PE0.8号-300mがぴったり巻ける目安ラインを搭載。細糸PEにも対応します。※糸入力について入力方式は従来と同様に「糸長入力」「下巻き入力」「引き出し入力」の3タイプ。
PE0.4号から入力可能です。
スペック比較 | 18紅牙IC-RM | 21紅牙IC | |
---|---|---|---|
設計思想 | HYPERDRIVE DESIGN | – | 〇 |
ギア | HYPERDRIVE DIGIGEAR | – | 〇 |
ICカウンター | デプスアラーム | – | 〇 |
巻上速度表示 | 〇 | 〇 | |
落下速度表示 | – | 〇 | |
P3引き出し入力30-60m | – | 〇 | |
その他 | 強化ワンウェイクラッチ | – | 〇 |
ドラグ引き出しクリック | 〇 | 〇(音量UP) | |
ラインストッパー | 〇 | 〇 | |
マーキング入りメカニカルノブ | – | 〇 |
2021年は新たな機能が沢山加わってリニューアルした「紅牙 IC」! ぜひチェックしてみてくださいね!

ダイワ(DAIWA)
関連動画
出典:YouTubeチャンネル「DAIWA Salt Lure Channel」
2021年のダイワのNEWアイテムについては、色々とまとめてみたので、こちらもぜひチェック