ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

デイのメバルをスピンテールジグで狙う。ティクト「SPINBOWY(スピンボウイ)」開発を担当された花田 浩晃氏にあれこれ訊いてみた

寄稿:花田 浩晃
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク
メバリング特集2020

スピンボウイはこんなルアー

さて、テストを重ねていよいよ登場となったデイのライトゲーム用ルアー「スピンボウイ」。ラインナップとしては、ウェイトが現在4gと7g、カラーが7色あります。

 

狙えるのはメインターゲットであるメバル、アジはもちろんの事、シーバス、ヒラスズキ、ヒラメ、ハタ類、カサゴ、カマス、サバ、サワラ、エソなどにも効きます。

 

弱波動の専用コロラドブレードを装着

ルアーの特徴はメタルボディーでシンキング。リアに付いているブレードが回転する事により、波動とフラッシングを生み出してターゲットにアピールします。シンキングルアーですがブレードの負荷によりスローに引けるので、表層から底層まで探る事が可能です。

装着されるブレードですが、大まかに分けるとブレードには2種類あり「コロラドタイプ」と「ウィロリーフタイプ」に分かれます。

コロラドブレードは波動が大きい、フラッシングが強い、泳ぎ出しが良い、フォール中のライントラブルが少ないという特長があり、一方のウィロリーフブレードは波動が弱い、フラッシングが弱い、泳ぎ出しが悪い、フォール中のライントラブルが多いなどが特長になります。

もちろん、ウィロリーフブレードは引き抵抗が弱い為に流れが速い場所で使いやすいし、フラッシングや波動が弱い為、ターゲットがスレにくいという利点もあります。実際ライトゲーム以外の釣りでは個人的にもウィロリーフブレードを多用しています。

その上でこの2種類を装着、イロイロとテストを重ねた結果、2つの理由で「コロラドブレード」を採用することに。

1つはライントラブルを避けたいという理由から。2つ目は引き抵抗の弱いコロラドブレードが開発されたため。波動が強いコロラドブレードだと「ライトゲームロッドではリーリングしにくいのでは?」と思う方がいるかも知れませんが、spinbowyにはメバル用に開発した弱波動の「専用ブレード」を装着していますので引き重りがなく使いやすく仕上がっています。

※回転部の性能を保つために、海水使用後はできるだけ真水でよく洗い流してください。

波動を抑えていますので強波動を嫌うメバルには良く効きますし、着底させる時もライントラブルが少なくなるので手返しがはやくなります。約1年ほど前からプロトをテストしていますが、最大魚でメバルではブルーバック27cm。アジではマアジ32cmをキャッチしています。もちろんその他のフィッシュイーターも多々キャッチ。既に実績は十分となっています。

 

こんなトコロが使いドコロ

シーズンとポイント

使える時期は通年、色々なターゲットに合わせて楽しんでもらえます。アジなら通年、メバルなら12月〜5月までといったところでしょう。

これまでのメバルゲームではあまり馴染みのないスピンテールジグだけに、デイゲームでどんな場所を狙えば良いか?という点について気になるのではないでしょうか。そればズバリ、以前ご紹介した記事の「メバルデイゲームのキモ」にも載っている通り「ナイトゲームが成立しない、しにくいポイント」になります。

簡単に言うと、常夜灯ポイントを外してベイトフィッシュが集まりやすいエリアをランガンすれば反応は得られやすくなります。そういった場所がデイで活動するターゲットのフィーディング場になるからです。

その中でも特に狙い目となるのは…

・堤防の際 ・沈みテトラ帯の際

 

・堤防沖の潮目/ブレイクライン ・堤防底の基礎周り

 

・磯場沖の潮目/ブレイクライン ・磯場周辺のシモリ ・磯場底のチョロ根

 

・ゴロタ場の潮目 ・ゴロタ場周辺のシモリ ・ゴロタ場の沖のブレイクライン ・シャローエリア沖の潮目/ブレイクライン

(ゴロタ場のボトム、シャローエリアのボトムは攻めることも可能ですが根がかりしやすくなるのでオススメはできません)

だいたいこんな感じの場所で、かつベイトフィッシュが絡んでいれば大丈夫でしょう。

 

2 / 3
前へ 次へ
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」