ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【真冬のしびれる一発】レイドジャパンスーパーロコ「和田真至」イチオシ!レベルミノー真冬のジャーキングゲーム

寄稿:和田 真至
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

みなさん、こんにちは!

レイドジャパンロコアングラーズの和田真至(ワダマサヨシ)です。今回自分が紹介させて頂く内容は「真冬のレベルミノーを使ったジャーキングの釣り」です。

和田 真至(Wada Masayoshi) プロフィール

岡山県の河川、倉敷川をホームフィールドに日々修行中のレイドジャパンロコアングラー。 ストロングな釣りを中心にフィネスまで使いこなすマルチな一面も。

 

真冬のジャーキングゲーム

リアクションかフィネスか…そんなイメージの冬の釣りですが、やる気のあるデカい個体は真冬でもしっかりベイトを喰ってるんですよね。クオリティの高い魚を狙って獲れるというのも、レベルミノーのジャーキングゲームの大きな特長。

 

使い方について

まずは使い方から紹介させてもらいます。

基本的には「2ジャーク後ステイ、2ジャーク後ステイの繰り返し」で使っていきます。

ジャークの強さはレベルミノーを1点でヒラを打たせる程度のアクションをさせたいので、そこまで大きくアクションはさせず、2トゥイッチ&ステイ…の繰り返しでオッケーです。

フィーディングの魚を狙うとは言えハイシーズンほど積極的に餌を追えず捕食射程が狭いはずなので、できるだけ移動距離を抑えてバスに訴えかけます。ステイの時間は約1秒程で、食わせの間を与えるだけのイメージです。

やる気のあるサカナのみを狙っていく釣りなので、ポーズを長くとったからといってバイトが増えるわけではありません。ここはご注意ください。ステイ時間を長くするより手数を増やした方が結果的に魚への近道になります。

 

狙いドコロ

狙う場所はこういった場所になります。

 

河川ならば、アウトサイドエリアを中心に…

① リップラップ

② 杭

③ ストラクチャー

これらの要素が複合的に絡むような場所で、水深が2mから3m程あるエリア。こういったエリアには必ずサカナはいると考えて良いと思います。考え方としては、水深があり定位できる(居心地の良い環境)場所であり、その上捕食行動も行いやすい場所。

河川によっていくつものアウトサイドエリアが存在するかと思いますが、その中でも少しでも水に色がある場所や、風が少しでも当たる場所は特に狙い目となります。

他より水に色がついたスポットは水温が他より高かったり流れがダイレクトに当たりにくかったりして厳寒期に有望なスポットである可能性が高く、風が当たる場所はフィーディングが起きやすい傾向にあります。厳寒期の爆風であっても力のある魚は捕食のためにその瞬間を見逃さず動くので、特に風の当たり始めのタイミングなどはチャンスと捉えるべきです。

こういったスポットや状況はレベルミノーによるこの釣りが最も得意とするシチュエーションですので、こういった場所を中心に狙ってみてください。そして、水深によって「レベルミノー」「レベルミノープラス」を使い分けていくという点もポイント。ご準備をお忘れなく。

 

この投稿をInstagramで見る

 

和田 真至(@wada_kun)がシェアした投稿

移動距離を抑える&スローフローティング仕様に

続いては、チューニングについて。

 

レベルミノー、レベルミノープラス共にフックをチェンジしており、フロントとセンターはピアストレブル#6(RYUGI)、フェザードピアストレブル#6(RYUGI)をセットしています。

リアフックをフェザーフックに変える理由は、ジャークした際の移動距離を抑えたいから。ジャークした際、レベルミノーを1点でヒラ打たせるアクションを楽に出せるようになります。

 

また、腹部には板オモリを貼っています。オリジナルとプラスでは貼る位置と貼る量が違うのでご注意ください。

オリジナルは浮き上がり姿勢が頭上がりな為、アゴしたに貼ってます。プラスは浮き上がり姿勢がほぼ水平な為、腹部に貼ってます。

板オモリの貼る量(ウエイト)ですが、オリジナルは約1g前後。プラスは約3g前後。フィールドの水温によってウエイトは変える必要がありますが、どちらも共通で”超スローフローティング”になるイメージです。フィールドでキャストする前に微調整してみてください。

レベルミノーとレベルミノープラスの使い分けとしては、基本的に攻めるレンジによって使い分けています。レベルミノーの場合1M前後、レベルミノープラスであれば~2.5Mまでをカバーできます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

和田 真至(@wada_kun)がシェアした投稿

 

タックルについて

最後はタックルについて。

 

●ロッド:グラディエーターアンチバルトロ(RAID JAPAN)

●リール:16メタニウムHG(シマノ)

●ライン:エクスレッドタイプNS 14lb(TORAY)

レベルミノーの釣りをする際は、年中ほぼこちらのタックルを使用してます。

ちなみにラインですが、リップラップやストラクチャーなどを攻める際に、12lbでは怖い為14lbを使用してます。 是非参考にしてみてください。

 

このレベルミノーを使ったジャーキングの釣りですが、決して数が出る釣りでは無いものの、やる気のある個体を手っ取り早く釣る手段でもあり、自分でルアーを操ってサカナのスイッチを入れて釣る、他には無い唯一無二な釣りです。

真冬の痺れる1発に加えて、サイズやクオリティーに拘りたい方は是非試していただければと思います!

 

実際にジャーキングゲームを解説している動画はこちら

出典:YouTube「RAID JAPAN Official Channel」

 

レイドジャパン(RAID JAPAN)

2011年設立、岡山県を拠点とするタックルメーカー。 ロッド「グラディエーター」シリーズをはじめ、各種バスルアーを輩出。 代表はカリスマアングラーとして知られる金森隆志氏。 「常に釣り人であれ。」という観念のもと、岸釣りのレベルとステイタスを押し上げるべく、現場主体で日々開発・研究を重ねている。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」