B.A.S.S.イースタンオープン最終戦が終了し、帰国。今シーズン初の霞ケ浦水系へ!
皆さん、こんにちは!
B.A.S.S.イースタンオープン最終戦はアラバマ州のレイレイクが舞台!
初めて訪れたこのフィールドは苦手なクーサリバー水系だが、プラクティスは岬周りやブレイクにミドルクランクのポーセダー300やマッドペッパーマグナム、ワイドルモア、DT-10。
またシャローグラスには3/8ozスイムジグにハートテール3.5in、ユーカリのポロポロスピナーベイトで釣れてました。
安定と言葉はなく、とにかく打って、打って、巻きまくる作戦に出ました。
結果的に総合119位と初日も2日目もリミットメイクに失敗し、今シーズン最後の試合も最悪な順位で幕を閉じる形になりました。
まぁ~、また来年も気持ちを切り替え、今一度しっかり試合に集中出来る様に新しく環境作りから取り組んでいかないとダメだなぁ~と感じました。
さて、日本に帰ってからは溜まってるスポンサーワークやビザの取得、会社経営として社長業をこなして、少しでも多くフィールドに出ようと新製品テストや、YouTube撮影に出掛けていました。
中でも関東は霞ヶ浦水系に今年初めて行き、久しぶりに、メジャースポットは水原で釣りをしましたが、何故か落ち着くいい場所です。
時期的に冷え込みがキツく、水温も10度ちょい。
そんな中、なべちゃんと釣り歩いてきましたが、なべちゃんはスモラバにプリティーシャッドを装着し、マイクロピッチシェイクと関東ならではな釣りのスタイルを披露してくれて、めちゃくちゃ勉強になりました。
僕はチビロッターのフリーリグで、沖めにあるリップラップをスローに攻めてナイスな40cmupをキャッチ。
まぁ、またこの模様はYouTubeの10FTUチャンネルをご覧になって頂けたますが、最近は巻きよりスローにコロコロとボトムを優しく転がすパターンが全国的に釣果技出てる様に感じますので、皆さん是非参考にして頂けたらと思います!
それではまた!