【ファミリーで楽しめる】これからの時期に!手軽でシンプルな「バチコンアジング」のススメ
皆さん、こんにちは! 吉岡進です!
今回はこれからの時期にオススメなオフショアの釣りをご紹介。
手軽でシンプル、それにタックルも選ばないとあって釣り初心者の方にもオススメですよ~!

吉岡 進(Susumu Yoshioka) プロフィール
バーチカルにコンタクトさせるアジング
その名も『バチコンアジング』。
だいぶ浸透してきたバチコンアジングですが、そもそもバチコンアジングとは一体なんなのか?…と。
バチコンアジングとは、『バーチカルコンタクトアジング』の略で、バーチカル(垂直)にコンタクト(接触)させるアジング。
船からの釣りで、キャストするのでは無く真下に落とし、タナを探りながら釣って行くのがこのバチコンアジングの特長。浅場、深場問わず、潮の速い中でもセットするオモリの重さで調整できる為、どんなシチュエーションでも釣りになる事も特長の一つ。
仕掛けは単純で、エダスを約5〜20センチ程取り、軽め(0.1グラム程)のジグヘッドをセット。先の捨て糸は約70センチ程取って、そこにウェイトとなるオモリ5号〜20号程をセット。
これにお好みのワームを着けるという、とてもシンプルな仕掛けで楽しめる釣り。タックルもアジング専用竿のみならず、バス竿、一つテンヤ竿、キス竿等でも流用可能とあってお手軽感もかなりある釣りなんです。
この日は「伊藤遊船」さんにお世話になり、コマセアジ船に乗せてもらうことに。コマセアジとバチコンアジング共同での釣りです。
意外とこの共同という所が大切で、コマセで寄ったアジをバチコンで釣っていくと言う連携が生み出されます。
ストラクチャー系を狙う場合は、コマセが効き始めるより先にバチコンに食ってくる事が多いんですが、そうじゃ無い場所の場合はアジを一定の場所に留まらせる為にコマセの力が必要になる事が多いんです。
まず最初のポイントは、水深25メーター。最初は6号程のオモリをセットしいよいよ釣り開始。
すると早々に底付近で竿先が震えるアタリが!…で、即アワセ。難なく本命アジが顔を見せてくれました。
バチコンスタイルでやると、コマセアジなどに比べ数はそれなりですが、1匹1匹を楽しんで釣ることができるのが良いところ。
アタリからアワセ、そしてライトなタックルを使えば引き味も楽しめます。そして何と言っても東京湾のアジは最強に美味しい!ゲームフィッシィングと食味、両方楽しむには絶好のターゲットだと思います。
コマセに寄ったアジは活性が高くて、隣でバチコンアジングでやってると恩恵が…とても良く釣れてくれました。コマセに着いたからと言ってワームは食わないという事は殆んど無く、ワームも長めの3インチの「ペケリング」を使用。

上段が「ペケリング3インチ」
Name | Length | Quantity | Price |
---|---|---|---|
ペケリング 3″ | 3inch | 8本入り | ¥420(本体価格) |
ジャッカル公式「ペケリング 3インチ」詳細ページはこちら
アジングやらない人からすると、この3インチな長く感じる人が多いかと思いますが、長いワーム程アピールが強く先に食って来ます。
カラーは派手目、ナチュラルとローテーションしていけば、釣れない時間もほとんど無くずっと楽しむ事ができました。アタリの棚もコマセが効くと少し上(下から5メートル)程で食って来る事が多く、そうじゃ無い時は底付近でアタリが集中。
ここ伊藤遊船さんではコマセアジと一緒にバチコンスタイルのアジングもやらせてくれるのでオススメです。結果、数こそコマセアジには及ばないものの、60匹程のアジをバチコンアジングで釣り上げることができました。
釣り方も簡単、ファミリーでやるにも手軽なタックルなので良いと思います。
これから他の釣りが厳しい時期ではありますが、アジは一年中釣れる釣りです。是非、興味のある方はこのバチコンアジングを試して欲しいと思います。
WEB連載「ジャッカルソルト」!
過去の記事もぜひチェック!
過去の連載記事はこちらから、チェックいただければ幸いです!
WEB連載「ジャッカルソルト」=個性ありすぎなジャッカルのSWゲームのプロスタッフ達(田中亜衣・吉岡進・杉山代悟・一宮安幸)によるWEB連載(毎週土曜配信)! 旬なフィールド情報・新テク・NEWアイテム情報マンサイ!タイラバ、アジング、メバリング、ロックフィッシュ、チヌゲーム、ジギングほかSW各ジャンルのタイムリーなネタをお届けっ!