冬の定番ルアーといえば、バイブレーションやメタルバイブ。
それに、忘れちゃいけないのが「シャッドプラグ」。
シャッドラップやベビーシャッドに始まる名作ぞろいのジャンルですが、それだけバスに効果的であるということもまた事実。
さて、そんな名作の中の一つメガバスのシャッドシリーズを今回はご紹介。
SHADING-Xシリーズ
オリジナルは10年近く前に登場し、数々のトーナメントのウイニングルアーに輝いてきた名作シャッドプラグシリーズ。琵琶湖プロガイドの杉村和哉さんがテストに参加したという話も。
後にダウンサイジングモデル、アップサイズモデル、ディープモデル、サイレントモデルなどが登場、現在では「SHADING-X」「SHADING-X55」「SHADING-X75」の3タイプがラインナップ。
SHADING-X
Length 62.0mm
Weight 3/16oz.
Type Suspend
Other Hook : #8 x 2pcs
メガバス公式「SHADING-X」詳細ページはこちら
登場から10年近く経つ今なおボックスに忍ばせているアングラーも多い「SHADING-X」。
タフコンディションに対応すべく、クラス最薄のボディシェイプで細身のリアルフォルムが最大の特長。その独特な形状から生まれるアクションは、巻きではピッチの早いタイトウォブリングで、ジャークをすると飛びすぎない控えめなダート幅。あえてダード幅を控えめに設定しているのは、横に飛びすぎると小さいバスが先にバイトする傾向があるからだという。
3シリーズを通して「トライアングルバランサーシステム」という特殊な内部構造になっているのも特長の一つ。リトリーブ中やトゥイッチの時は前傾姿勢、そして止めた状態で水平姿勢を保ってくれるなど、アクションレスポンスが良く、また飛行姿勢がよくて、かなり遠投が効くというのも特筆すべき点。また、特長的なウィロービルが障害物をかわしてくれて根掛りが少ない点もウレシイポイント。
SHADING-X55
Length 55.0mm
Weight 1/8oz.
Type Suspend
Other Depth : 1.3~1.5m
Hook : #10 x 2pcs
メガバス公式「SHADING-X55」詳細ページはこちら
オリジナルのタイトなアクションを踏襲し、ダウンサイジングされた「SHADING-X55」。
オリジナルに比べるとやや浅いレンジでを引くことが可能で、リアクションバイトの要素を高めるべくサイドステップアクションを強化。よりタフなコンディションに対応するシャッドで、ワームで口を使わないバスも口を使うと評されることも。
SHADING-X75
Length 75.0mm
Weight 1/4oz.
Type Floating
Other Hook : #6 x 2pcs
メガバス公式「SHADING-X75」詳細ページはこちら
75mm、1/4ozのボリュームでシリーズ最大となる「SHADING-X75」。
こちらはオリジナルのタイトなウォブリングはそのままに、サイズアップによってフラッシングや波動がアップし、よりアピール力の高いモデル。少しヘッドを下げるようなスイミングポジションにより、ストラクチャー回避能力が高くバスの着き場所に直撃が可能。
シリーズ中もっともアピール力が高いことから、アピール系カラーが多くなっている点も特長。
メガバスプロスタッフによる冬の使い方
寒い冬に釣れる1匹は格別。ぜひ参考に。
![](https://i0.wp.com/www.lurenewsr.com/lnr/wp-content/uploads/2018/11/fffff-2.jpg?fit=1024%2C576&ssl=1)