メガバスのリスペクトカラー。
往年の名作カラーの歴史や秘密を紐解くプロジェクト。そのカラーを現在のアイテムラインナップで復刻させるという、期間限定完全受注生産の人気シリーズ。
“3rd Stage”第26弾となる今回はどの名作カラーなのか、また今回これまでのリスペクトカラーにはなかったNEWアイテムも多数追加されるとのことで、どんなラインナップになるのか。早速チェック!
トリプルイリュージョン
“3rd Stage”第26弾は「トリプルイリュージョン」!
トリプルイリュージョンの登場は2002年頃。光の当たり具合によって色調が変化するIL(イリュージョン)塗装を取り入れたカラーリングの一つ。当時のヴィジョンワンテンやジャイアントドッグXなどに採用され、その独特の存在感で高い人気を誇っていたカラー。
カラーネームのトリプルの由来は、他のIL系カラーが背中のみにIL塗装を施しているのに対し、このカラーは背中・側面・タイガーパターンのそれぞれにトーンの異なる3色のIL塗装を施しているからなんだそう。背中のバイオレット、側面のブロンズレッド、ゴールドのタイガーパターンの組み合わせが生み出す艶めかしい生命感が、このカラーならではの持ち味。
また、マットタイガーや赤虎など他のタイガー系カラーについては共通のタイガーパターンを使用しているのに対し、このトリプルイリュージョンはIL塗装が施されたタイガーパターンをより強調するために専用のパターンを起こしているとのことで、ボディ全体が色調変化するという他に類を見ないカラーリングは、数あるメガバスのカラーラインナップの中でも唯一無二の存在。
トリプルイリュージョンはこんなカラー
このカラーはうっすらと紫がかった控えめなレッドホットタイガーと言った印象のカラーで、春先にスポーニングを意識してシャローに上がってきたセレクティブなバスを狙うのに最適!また秋口にベイトを荒食いするモードに入った高活性なバスを狙うのにもオススメです!パッと見はタイガー模様も太く入っていてインパクトもあるのでハイアピールに感じますが、水中では派手すぎず地味すぎずの絶妙なカラーリングで、マットタイガーや赤虎ではアピールが強すぎると感じるタイミングではぜひ使ってもらいたいです!メガバス以外ではこんなカラーは見たことがない、斬新なカラーですねっ!
出典:メガバス公式HP
見た目の通りインパクトはかなり強く、シルエットがはっきりと出るダーク系のアピールカラーです。このカラーのワンテンやグリフォン、バイブXウルトラはよく使用していました。山間の溜め池などによく見られる、植物から出るタンニンの影響でクリアだけど黒っぽく見えるような水質のフィールドでは特に有効なカラーです。こうしたフィールドに生息するベイトフィッシュは、フレッシュな水の供給が少ないために体に汚れやコケが付着しやすく、まさにトリプルイリュージョンの様な体色をしていたりしますので、フィールドによっては意外にもマッチザベイトになり得るカラーリングです。
出典:メガバス公式HP
タイガーパターンとグラデーションを組み合わせたメガバスらしいカラーリングで、画像よりも実物を見て頂いた方が絶対にキレイなカラーかな、と思います(笑)春先に下から食い上げてくるような活性の高い魚には非常に有効なカラーで、特にこのカラーのワンテンはデカバスがよく釣れるので、かなり使い込んでいました。このカラーのワンテンをジャークして止めた時にフラフラとゆっくり浮上した瞬間、真ん中のフックめがけて襲い掛かるようにバイトしてくるデカバスの姿は何度見ても圧巻の一言です!一度経験したら絶対にやみつきになる釣り方なので、ぜひ試してもらいたいです!
出典:メガバス公式HP
アイテムラインナップ

1,925円(税込)

2,145円(税込)

1,815円(税込)

2,090円(税込)

2,420円(税込)

1,815円(税込)

2,079円(税込)

2,046円(税込)

1,760円(税込)

2,079円(税込)

1,848円(税込)

1,718円(税込)
ちなみに完全受注生産にて制作、2021年1月11日までが受注期間で、2021年2月初旬頃にデリバリー予定とのこと。
プリスポーン時にも効くというこのカラー。タイミング的にもバッチリ…なんじゃないでしょうか。
