皆さん、こんにちは! ジャクソンフィールドテスターの守屋です。
今回は最近、晩秋のリザーバーの釣行で反応がイイ攻めがあるので、ご紹介させていただきます。
11月になり、朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。
流石にこの時期になると、ミドル~ディープレンジのほうが個体数が多く、手堅い釣りになってきています。
具体的にはベイトの多いエリアで水質の良いディープフラット、岩盤、立木、レイダウン等々・・・が絡むスポットが◎。
水深のある場所で手っ取り早いのがダウンショット。使うワームはエビ系をイメージするならヤゴォォォォン。
ベイトフィッシュ系ならデリシャスシャイナー。という感じで使い分けています。
サイズは選びにくいですが、とりあえず魚の顔を見たいという方には安定感のある釣りです。
デカバスからの反応がよかったのが「アスリート70LT OKUNOTE」を使用したデッドスティッキング
そして、ビッグサイズから良い反応を得られていた釣りが・・・「アスリート70LT OKUNOTE」を使用したデッドスティッキングなんです!
ジャクソン公式アスリート70LT OKUNOTE 詳細はこちら
Size | Weight | Type | Range | Hook | Quantity | Price |
---|---|---|---|---|---|---|
70mm | 4g | Floating | – | #10 | 1 | ¥1600(税別) |
イメージとしてはプラグ版ホバストという感じ
使うシチュエーションとしては一級エリアにある立木やレイダウン、岩盤、橋脚等の縦ストラクチャー。その際をデッドスローのI字引き、というかデッドスティッキングな感じで通していきます。
そうするとストラクチャーに隠れていたバスが見つけてゆっくりと浮いてくるという釣り。
イメージとしてはプラグ版ホバストという感じです。
このルアーはノーマル状態ではフローティングなのですが、表層は厳しいかなと感じたのでお腹に板オモリを貼ったチューニングをしていました(板オモリの位置はまだ試行錯誤中なので参考程度に!)。
チューンのキモは絶対シンキングにはならないようにデッドスローフローティング設定にすること
コツは絶対シンキングにはならないようにデッドスローなフローティング気味にする事。
キャストした分のラインの重さで絶妙にサスペンドするくらいがベストです。
これで水面直下~1mあたりまでをバスの目線より上で滞空時間? 長めで誘い出します。
この釣りは遠投した先で自分の操るルアーがストラクチャーのどの辺をどのくらいのレンジ、スピードで通っているかを把握しながらコントロールする事が重要なので、マーカー付きや視認性の良いカラーが使いやすいです。
マーカーが無いカラーであればシールタイプのマーカーを貼る事をオススメします。
数が釣れる釣りではありませんが、ビッグサイズがフワ~っと浮いてきてチェイス&ヒットしてくるのでエキサイティングで楽しい釣りですよ! ぜひ試してみてください。
ロッド:ブラストビーツ BBS-64L-XLST
リール:2500番ハイギア
ライン:エクスレッド タイプNS 3~4ポンド
ルアー:ヤゴォォォォン、デリシャスシャイナー 1.8~3.5g ダウンショット
ロッド:ブラストビーツ BBS-64L
リール:2500番ハイギア
ライン:エクスレッド タイプNS 4ポンドorルアーPE 0.6~0.8号+パワーゲーム ルアーリーダー 6ポンド
ルアー:アスリートOKUNOTE