ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

「トミー敦のあじすた!」ロケ現場には…気になるアイテムがいっぱいだった!【Vol4:ジグ単とフロートリグの使い分け編】

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク
アジング特集2020

ジグ単

まずは、「ジグ単」。ラインの先にジグヘッドを結びワームをセットするというだけ。シンプルにしてアジングの王道、まずはジグ単からスタートするなんて人も多いのでは?

実際、ロケ時のゲーム展開は「ジグ単」がメイン。

 

磯+波がある状況でジグヘッドをチョイスした訳

 

当日のポイントは磯。そして波っ気がある状況。

そんな中で釣りがスタートして、まずトミーさんがキャストしたのはジグヘッド。「ギョピン」の1.7インチに「アジスタ」1.5gのMサイズ。

 

これからスタートした理由は「状況をサーチするためパイロット的に使いたかった」から。

フックに鉛のヘッドがついたジグヘッドは、動かさなければもちろん沈む。つまり、カウントダウンによって”レンジを刻める”ということ。これが真っ先にジグヘッドを投入した一番の理由だったそう。

そして、ギョピンに反応がないと判断すると、早々に同じジグヘッドでワームチェンジ。プロトのツインテールタイプを投入。

変更した理由を尋ねると、波っ気があるので魚が表層から中層までかなり散らばっているかもという推測から、ワームのアピール力で魚に見つけてもらう必要があるのでは?と。実際、ワームをチェンジしたらスグにバイト。

 

手前から釣っていく

ちなみに、ジグヘッドを最初に選ぶ理由はもう1つ。それは、手前に寄っているアジから釣っていくため。

今回のポイントのみならず、常夜灯が効いてるポイントというのは“明暗など手前にアジが寄っている事が多い”そう。

 

沖で掛けてしまうと、取り込みまでの間に手前に寄っているアジが散る(場が荒れる)ので、まずは手前から釣っていくらしいんです。

当日はトミーさんの読みどおり表層5カウントで喰ってきたりボトムで喰ったり…と、かなりアジが広いレンジに散っている様子。そこで、レンジを刻めるジグヘッドがゲーム全体のメインになったというわけ。

 

2 / 3
前へ 次へ
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」