ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【山ピーのアマラバ釣行記】タイラバで楽しむ甘鯛、そのお味もマチガイなし

寄稿:山村 祐子
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

皆様こんにちは~!

今回は、ここ最近何度か挑戦しておりますアマラバ釣行について書いていきたいと思いまーす!

アマラバとは、タイラバでアマダイを狙って釣るというなんとも素敵な釣り!

タックルはタイラバと同じでOK!ラインもタイラバと同じドンペペ8ACS0.8号を使用。

水深が深い釣りほど、カラー予告マーカーがついているラインが使いやすいですね。

ゴーセンのPEライン「ドンペペACS」は予告型ラインカラーシステムを備えている。簡単にいえば、10mごとのラインカラーにおいて、次にくるラインカラーをあらかじめ把握できる機能。レンジの把握にも役立つ

ゴーセン公式 ドンペペ8ACS詳細はこちら

京料理に欠かせない高級魚がボコボコ!!

京都では‶ぐじ〟と呼ばれ京料理には欠かせない食材の一つで高級魚とされて知られています。そんなアマダイがボコボコ狙って釣れるんですから狙いに行きたくなりますね。

そんなアマラバをすべく、ここ最近舞鶴の遊漁船TOPS JAPANさん、そしてアルカディアⅡさんに行ってきました。

水深はだいたい100メートル前後、タイラバを落とすとズボッとめり込むのがわかるぐらいの砂泥地。

アマダイはそんな砂泥地に穴を掘って普段は穴の中にいるそうです。タイラバを落とした時に砂埃が立つと、その砂埃に反応し「なんだなんだ?」と顔を出しタイラバに掛かってきます。

なので、砂埃が大きく舞う重ためのタイラバを使ったりします。私はだいたい160~220グラムのタングステンのタイラバを使用。

ボトムから5mほどを重点的に

誘いはタイラバのように落として巻くのが基本ですが、砂埃を舞わすためにボトムをトントンしてから巻いてみたり、巻いてもタイラバのように上まで巻かずに底5メートルを集中的にやってみると、底からだいたい2、3メートルぐらいでググっと重みがきてアマダイが掛かってくれます。

アマダイを狙っていると、レンコダイもよく掛かってくるのですが、上がってくるまでにどちらかわかるサインがあるんです。

それは、アマダイは始めまあまあ引いてくれるんですけど途中まったくと言っていいほど引かなくなり、水圧の関係なのか30~20メートルの間で思い出したかのように最後の抵抗で暴れだします。

レンコダイは終始プルプルしながら上がってくるので、この違いで上がってくる前にレンコダイかアマダイか、はたまたそれ以外の魚かということがわかったりします。

まぁ、たまぁ~にアマダイのような反応で上がってくるエソ君も釣れたりしますけどね(笑)。

上がってくる前に「アマダイ?レンコダイ?エソ?……」と一緒に行ってる仲間となんや?なんや?とワイワイ楽しむのもこの釣りの楽しいところですね。

トレーラーワームも効果的

フリースライドワーム・ライブカーリーをフックに装着。アマダイにはトレーラーワームが効果的

そしてアマダイが好む仕掛けの特徴は、グロー、ケイムラ、ミドリ、パールホワイト。そしてアマダイはゴカイやイソメなんかを捕食しているのでワームが効果的ですね。

美味しい☆

釣った魚は美味しくいただく!

今回は一緒に行った仲間のお店でアマダイを食しました。

塩焼きや松笠揚げは普段食べ慣れているだろうと、この日のアマダイメニューは…

・アマダイのクリーム煮
・松笠揚げフライ
・アマダイのパエリア

自分では作らないなんとも斬新な料理に変身させていただき、いただいてまいりました! どれも本当に美味しかったです。

マダイと比較するとファイトはとても物足りなさを感じますが、なんでしょうね、何と言っても美味しいし、なーんか釣りに行きたくなるアマダイなのでした。

ゴーセン(GOSEN)

1953年設立、大阪府大阪市中央区に本社を置く繊維ブランド。フィッシングラインの開発から始まり、その後テニスやバドミントンのガットなどを手掛け、現在は世界的に注目されているブランド。 すべての製造工程を自社内でトータルに手掛け、「細くて強い糸」の実現に向け、日々研究開発を重ねている。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」