みなさんこんにちは、ZPIの伊藤雄大です。
今回はラバージグで浮いているバスを釣るためのテクニック「ジグスト」を紹介します。
ジグストとは?
ジグヘッドに小型ワームをセットして行う中層攻略テクニック「ミドスト」はとても有名ですね。
ジグストとはラバージグストローリングを略した呼び名です。
要するにラバージグを使ったミドスト。それがジグストになります。
ジグストのやり方
テクニック的にはそれほど難しくありません。
ロッドでタンタンタンとシェイクを加えながら、リールのハンドルを3秒間に2回転程度のスピードで巻いてくるだけです。
これによってジグにフワフワしたアクションを加え、中層を漂わせながら引いてくるのがジグストの基本アクションになります。
ロッドでアクションを加える行為には…
・ルアーが進むスピードをゆっくりにする
・中層でよりアピールさせる
という2つの効果があり、これがただ巻いてくるだけのスイミングテクニックとの差でもあります。
ジグストの魅力
ラバージグというボリュームのあるルアーを漂わせることによって、かなりのアピール力があります。これによりミドストが苦手とする濁った水でも使いやすいのがジグストの最大の特長です。
中層に浮いているが、プレッシャーなどの理由でハードベイトに口を使わないバスにも有効。ジグならではの柔らかい動きでバイトに持ち込める場面も多く、グッドサイズを狙って釣っていけるのも魅力。
ガード付きのジグによって根掛りもしづらく、ハイプレッシャーにも強いのでオカッパリでも使いやすいテクニックです。
狙うレンジはジグの重さで調整
使用するジグは5~21gと幅広い重さを使います。
先に紹介したように、巻いてくるスピードは3秒間にハンドル2回転程度がベースになり、バスの反応を見ながら多少速くしてみたり遅くしてみたりします。
巻いてくるスピードによってジグが浮き上がり過ぎてしまう&深いレンジを通したいなら重く。
沈み込んでしまう&浅いレンジをフワフワ通したいならジグをワンランク軽くして調整します。
入門には10g(3/8オンス)程度が使いやすいです。
ワームは水の抵抗を受けるタイプを
ジグにトレーラーワームをセットして使います。
ワームはホグ系、シャッドテール、ギル型など水をしっかり掴むタイプのワームが鉄板で、
「中層でパワー感のあるアピール」というジグストの目的にマッチします。
扱いにやや手間が掛かりますがポークもアリです。
タックルセッティング
・ジグの太軸フックをしっかり貫通させたい
・丸呑みバイトが多いので歯によるラインブレイク対策
という2つの理由から、ラインは14~20ポンドのフロロになります。
ロッドはシェイクがしやすいように長過ぎないモデルが◎。
パワーはMH~Hが基本になります。
私はアルカンセV68MHとJW70Hをジグの重さによって使い分けています。
ジグ&トレーラー組み合わせ例
ベイトフィネスジグ7g(PDL)+エスケープツイン(ノリーズ)
棺桶ジグ10g(MKL)+ウィッチシャッド3.5インチ(YGlabo)
コンツァージグ5/8oz(デプス)+ブルフラット4.8インチ(デプス)
バイトの出方は急にひったくられたり、グゥーっと重くなったりとエキサイティング。
ジグストにチャレンジしてみてください。
Youtube ZPI公式チャンネルで最新動画を続々公開!
イイネ&チャンネル登録お願いします!