ご存知ライトゲームマニア!レオンこと加来匠さん!
レオン 加来 匠(Kaku Takumi) プロフィール
その革新的な理論で、“ワインドダート”や“SWベイトフィネス”などを世に広めたことはあまりに有名。
そんなレオンさんが、構想から5年もの歳月をかけた自信作、今までにない、新しいルアーが登場するとのことで、本人にいろいろ聞いてみました!
NAZZOジグ
快く取材に応じてくれたレオンさん。まずはこちらの動画をどうぞ。
開発に至った経緯として、背景にはかつてレオンさんが手掛けた不朽の名作ブリーデン「メタルマル」があるとのこと。
テストを繰り返して開発、長年使い込んだことであらゆる魚にアピールする“ブレードの効果”に可能性を感じ、「さらにその先があるのでは…」と開発がスタート。
サンプルを作っては試し、試してはボツにし…を、繰り返していく中で、どうしても「メタルマル」になってしまう。そもそもの考え方を変えないといけない…というわけで、着目したのはルアー自体のアクション。
“ブレードのみ”が動く、今までのスピンテールジグを一新。ミノーのようにボディからアクションするルアーを作ろう。そこから煮詰め、NAZZOジグができたとのこと。
ちなみにNAZZOジグの名前の由来は、開発中に謎めいた動きをする「謎ジグ」と呼んでいたことがキッカケみたいです。
特長はこちら
まず、特長的なのはルアーの底面。
ヘッド部分は水を受けて、ボディを動かすカップ形状に。また、カップの後部が水流を受け流すよう船底のキールのような形状。これがボディがミノーのように左右に揺れるアクションするギミック。
また上に反った形状になっていることで、ボトム着底後の浮き上がりの速さにも貢献。加えてラインアイが水平になっているため、極めて根掛かりしにくくなっているんだとか。
続いてはブレード。オリジナルで通常よりさらに細く作ってある小型のウイローリーフブレードが装着。
この形状にすることによって、左右に振るんだそう。ボディの動きとは逆の動きとなり、ジョイントミノーのような動きになるそう。
ラインアイが水平なので、常にブレードが下側に。そしてフックを抱き合わせてセットすることで、これも極めて根掛かりしにくい形状。根魚の好きなレオンさんらしい工夫がここにも。
巻くだけで、ジョイントミノーのようにアクションする「NAZZOジグ」。基本は巻くだけでOK。レオンさんいわく、使い方のキモは“ジグ単のワームを使うように使えば良い”とのことでした。
スペックにも注目
さらに、注目すべきはそのウェイトの多さ。
1.8g、3.5g、5.5gのライトゾーン、8g、12g、16gのミッドゾーン、25g、35g、45gのヘビーゾーンまで、9種類ものウェイトがラインナップ予定。
ショアからオフショアまで、メバルやアジ、ハゼ、クロダイ、マダイ、ハタ系、トラウトなどなど、ほんと魚種問わず狙えるラインナップとなっています。
カラーラインナップは全ウェイト6色展開。
ちなみに、登場するのはライトゾーンから。2021年早々に登場予定とのこと。
これは楽しみなルアーが登場しますね。実釣で試してみたいです!詳しくはこちらからもぜひ!
NAZZOジグ関連記事