最新なすびガイド3パターン/③チャターベイト
最後のパターンがコチラ「チャターベイト」。主に南湖で使用しております。
コイケシュリンプビッグやダウンショットリグよりも使用時間は少ないですが、水温も少し低下し、定番の秋のシャローゲームでのデカバス率が非常に高いため、1日の中で必ずチャターベイトは使用しております。
タックルですが、ロッドは青マッカシリーズ『HUMC-610MH+』を使用。リールはハイギアリールでラインはフロロカーボン16lb。
ルアーは3/8ozクラスのチャターベイトに、トレーラーには「ウープス80」を使用。以上、最新のなすびガイドがメインで使用している、3つのルアーたちでした。直近で琵琶湖で釣りをされる方は、是非参考にしてみてください!
南湖のワカサギパターン事情
近年『ワカサギ』というワードを琵琶湖で沢山聞きます。そうです、去年くらいから多くなったイメージで、今年も琵琶湖南湖ではワカサギが沢山存在します。
梅雨時期から夏ごろにかけては、表層にバスがワカサギを追い込んでいたので『I字系』のルアーが釣れておりましたが、季節が進行した今ではバスが水中でワカサギを捕食!そうなると活躍するのが『ミドスト』です。
ワカサギ喰いのバスにはミドスト!ということでジグヘッド1.8gをベースにウープス3インチを使用しております。
先日、亀山ダムでガイドをされているスーパーアングラー&ハイドアップスタッフ先輩の板山さんと琵琶湖で釣りをさせていただきました。
最後の最後に板山さんが見つけた『イタリグパターン』。これでワカサギを捕食してルアーを無視する天才デカバスをいとも簡単に喰わせたのです。それがコチラ!
使用するワームはウープス3インチ。ワカサギ狙いにはやっぱりウープス3インチ!
それをホバストフックに横刺しで装着し、キャスト→チョンチョンチョン→1秒ポーズの繰り返し。…「ドバンっ」と、でます。
なすびガイドでも大活躍!中層からボトムまではミドスト!水面直下ならばイタリグで決まりです!
ワカサギパターンから巻物、ディープの底物デカバス狙い、数釣り!これからが秋本番となり、良く釣れている琵琶湖です。オカッパリからレンタルボートまで幅広く通用するパターンを是非試してみてください!
そしてなすびガイドも2020年10月以降募集中でございます!是非ご予約お待ちしております。
最後まで見ていただきありがとうございました!

ハイドアップ(HIDEUP )