安江的ビッグベイトの使い方
ビッグベイトの使いドコロは、アシ際、ブッシュ、水門周り、沈船、杭、シートパイル、フィルターユニットなど。特にベイトが寄りやすくバスも身を寄せやすいアシ際やブッシュをメインに釣っていきます。
アプローチとしては、アシ際やブッシュにピッチング主体で細かくカバーを刻んでいくスタイルが霞水系では王道だと思います。
カバー際からバスを引っ張ってくるイメージで、カバー際にタイトにアプローチしてなるべく移動距離を押さえてアクション。そしてある程度カバーから離れたら素早く回収して次のキャストという感じです。
ちなみに着水後2〜5アクションでバイトが出ることが多いですが、着水バイトもあります。またマズメ時は比較的オープンなエリアでバイトしてくる場合もありますので、いい時間帯は足元まで気を抜かないようにしてください。
アクションについては、リーリングでビッグベイトの首を振らすトラウトフィッシングが発祥のいわゆる“デジ巻き”(ギア比7前後のリールを使用し、ハンドルを1/6回転ずつ小刻みに連続して巻き上げる)と、ロッドティップを連続して煽ってアクションする2パターン。
僕はデジ巻きを使いますが、後者は障害物を回避しながらアクションするためにロッドが立ち気味の時などに使います。
両方とも使えるとアプローチの幅がグッと広がります。
ままたカバー際へのアプローチでは、バスがバイトしてくるきっかけとなるので、1アクション目がかなり重要になってくるんです。
そこで、しっかりと動かせるようにラインメンディング(ルアーと自分までの間のラインをなるべく一直線に)するということと、ラインのたるみが若干は出てしまうので、1アクション目をやや強めに設定するとうまく動かせると思います。