ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【秋バス基礎講座】広く散ったバスを攻略するには?秋のバス釣りの基礎知識をご紹介!

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク
秋のバス釣り特集2020

”食欲の秋”。

人だけでなくバスも同じで、気温も水温もバスにとって快適になります。では、実際夏のバス釣りとはどこが違うのか? 早速紹介していきます。

 

夏より水温が低くなって積極的にエサを追い始める

日中はモチロン、朝夕の気温が夏よりも圧倒的に低くなるのでバスは積極的に動き回ります。動き回るということはベイトを追いかけ回すということ。

つまり、カバーに固まっていたバスが広範囲に散るようになり、釣り方も変わってきます。

夏であればシェードやインレットなどの暑さを避けられる場所に集まるので、比較的居場所の特定もイージー。しかし、秋はバスが広範囲に散ってしまうため居場所を探し出すのが非常に難しくなります。

 

広範囲に散ったバスを獲るルアーとは?

そんなバスの居場所が分からないシチュエーションで威力を発揮してくれるのが、「巻きモノ」。いわゆるハードルアーで代表的なモノだと、「クランクベイト」や「バイブレーション」、「スピナーベイト」といった自発的にアクションしてくれるルアー。

ワームやラバージグは「点」でアプローチしていくのに対して、巻きモノは「線」で攻めることが可能。つまり、エリアを探るスピードが圧倒的にスピーディーに。

 

また、ルアーが移動する時間も変わります。ジグやライトリグは、シェイクしながらジックリ攻めるのでエリアを探るのに時間が掛かります。

しかし、巻きモノはリトリーブスピードが速くてルアーが放つ波動も大きいのでスピーディに広範囲を探れて、遠くからバスを引き寄せる力もあるという事です。

ただ、ワームやジグを全く使わないという訳でもなく、バスの居場所があらかじめ確定できている場合や巻きモノのフォローとしても出番があるのでいつでも使えるようにしておく方がイイでしょう。

バスは高活性な個体が多いので、見つけてもらいさえすれば比較的食ってくれやすいのが秋の特長。

いかにバスの近くにルアーを通して状況に応じたルアーをセレクトするかが、バスを攻略するカギになるのではないでしょうか?

 

オススメ巻きモノルアーを紹介

クランクベイト

クランクベイトは、表層を通せるモノからから水深3m~5mなどを攻めれるタイプまでバリエーションが豊富。

一般的に浮力が高いので、浮力を活かしたアプローチをすると活躍します。ハードボトムに当ててから止めて浮かして、再びリトリーブといったストップ&ゴーや、ストラクチャー横でステイさせて水面まで浮かせてからトゥイッチを入れたり、シャロークランクでカバー周りを早巻きしてみたり! 自分なりの使い方を見つけ出すのも面白いですよ!

スティーズ クランク【ダイワ】

 

ブリッツ【O.S.P】

 

ショット オーバー 2【ノリーズ】

 

バイブレーション

バイブレーションの魅力は飛距離が出せて手返しが良いトコロ。近場でバイトが無くてバスの居場所を完全に見失った時などにバイブレーションからヒントが得られることも良くある話。

とりあえずぶっ飛ばして一定の速さでタダ巻きして使ってみてくださいね。また、リフト&フォールで短い距離で誘うのも◎。 ギルが多いフィールドでも活躍しますよ!

T.D.バイブレーション【ダイワ】

 

TGラトリンジェッター【ノリーズ】

 

MSバイブレーション【デプス】

 

スピナーベイト

風が吹けば「スピナーベイト」と言われている通り、風が吹けば釣れます。

風が吹くとプランクトンや小魚が岸に寄りやすくなり、バス目線でスピナーベイトがベイトフィッシュの集合体に見えることから釣れるのでは? 記者個人的な考えではありますが…。

スピナーベイトも超万能ルアーで幅広いエリアとレンジを攻めることができ、何といってもスナッグレス性に優れているのでカバー際でもガンガン使えるのが魅力です。

クリスタルS【ノリーズ】

 

ハイピッチャー【O.S.P】

 

Bカスタム【デプス】

 

釣りをしているだけでも心地よい秋。是非! 満喫してくださいね!

釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」