今も昔も釣れ続く!永遠の定番「グラブ」シリーズ
次にご紹介させていただくワームは、昔から今も尚釣れ続く「グラブ」シリーズです!
僕の活動ホームの五三川でも大活躍なグラブ。
サイズラインナップは6種類で、こちらもオーソドックスな4インチを僕はよく使用します。
グラブはノーシンカーで表層を巻くグラビンバズからテキサス、ジグトレーラー、そしてテールがなくなってしまったらイモとして使えるという優秀さ。また、シルエットもそこまで大きくない為、様々なサイズのバスに対してアピールできます。
その高い汎用性から、使いドコロはほんとにたくさん。独特の水推しが最大の特長でもあるグラブは、先程紹介させていただいた「カットテール」で、アピールが少し足りないなと思った時なんかに投げてもいいですし、手返し良く広くサーチ的に巻いてバスの居場所を探すなんてことも可能。
「困ったらとりあえず投げてみる」そんな感覚で使ってみるのもいいと思います。
僕がよく使用するリグは「元祖テキサスリグのワーム言ったら4インチグラブ!!」と以前からバス釣りをされている先輩方が口を揃える“テキサスリグ”です!
テキサスリグのアクションは基本ボトムのずる引き。ボトムの岩やウィードなどのストラクチャーに絡めたりするもの有効です。
この時のキモは“ずる引きする際に早く動かしすぎないこと”。
早い動きだと、ストライクゾーンを早く通り過ぎてしまうことがあります。4インチグラブはかなりスローなアクションでもテールが動いてくれます。ゆっくりゆっくり…を意識してずる引くと、よりバイトを得られると思います。
ゲーリー製品の中でも群を抜いて「グラブ」はカラーバリエーションが豊富。なんと、4インチグラブだけで78色展開にもなるんです。
これだけあれば、きっとお気に入りのカラーや、お使いになられるエリアにマッチしたカラー、このカラーだ!とビビッとくるカラーに出会えるはず。楽しみながら選んでみてくださいね。
ちなみに僕の使用カラーは主に2色で、「020 ブラック(ソリッド)」と「341 ダークブラウンブルーギル」。
![](https://i0.wp.com/www.lurenewsr.com/lnr/wp-content/uploads/2020/09/020-1.jpg?resize=144%2C163&ssl=1)
020 ブラック(ソリッド)
![](https://i0.wp.com/www.lurenewsr.com/lnr/wp-content/uploads/2020/09/341-1.jpg?resize=144%2C163&ssl=1)
341 ダークブラウンブルーギル
どちらも水中でかなり目立つカラーでしっかりアピールしてくれ、ボトムのストラクチャーに絡めた時でも存在感をしっかりアピール、バイトさせることができるカラーとなっています。