ひとつテンヤから始まった仙台湾のマダイゲーム。
当船・ノーザンポセイドンも、もちろんひとつテンヤでも真鯛を狙いますが、お客さんの多くは、タイラバ&タイジグをメインにしたルアーによるマダイゲームが主流です。
いずれのゲームもドテラで流していく場合、払い出し側が良いように感じますが、私のオススメは巻き込み側。そこで、今回は私なりのマダイゲームのキモをご紹介したいと思います。
吉田 博史(Hiroshi Yoshida) プロフィール
「ノーザンポセイドン」マダイゲーム
真鯛狙いでの出船の場合、ハイピッチジャークによるジギング禁止という以外は、ひとつテンヤ、タイラバ、タイジグ等、狙い方に縛りはありません。
タイラバ、タイジグは、60g程度の重さをメインにするので、比較的、船の流れ・潮の流れが早い状況に対応し易いですが、それだけでは対応できない場合があるので、数は少なくても良いので、100g~120gのタイラバ、タイジグを準備をお願いしてますし、ひとつテンヤのお客様には、普段より重め(12~20号)のテンヤも準備頂いております。
沖に出ての仙台湾真鯛ゲームの水深は40m前後までなので、通常なら40g~60gあれば対応できますが、風の強さだったり・潮が飛びすぎる場合などは、パラシュートアンカーを入れても、40g~60gでは対応できない状況があります。タイラバ、タイジグがメインになると、ドテラで流す事が多くなるので、尚更です。
巻き込み側の釣り座のメリット・デメリット
重いタイラバ&タイジグ、ひとつテンヤが必要な当船特有の理由がもう一つ、船長的な視線から、巻き込み側の釣り座をオススメするからです。
ドテラで船を流す場合、船の左舷・右舷でタイラバ・タイジグ・ひとつテンヤ(以下、タイラバ・タイジグ・ひとつテンヤ全てを総称して3種のタイリグと表記します)が、払い出される側と巻き込まれる側に分かれます。
乗船者が少ない場合、もしくは船が和船タイプで船が長さがあり乗船者が片舷に全員1列に並んで釣りができる場合は良いですが、当船は26フィートのプレジャータイプのボート。つまり、乗船者が5人以上になった場合、片舷のみでの釣りは不可能で、1~3人はどうしても巻き込まれる側での釣りになります。
巻き込み側は、3種のタイリグどれでも真下に落とすと、船底を越えた反対側に流されるので、キャストしてなるべく巻き込まれないように対応したり、オマツリしないように早めに巻き上げて入れ直したりと、払い出し側に比べて釣りが大変になるイメージが強いと思われます。
重いリグを使うことによって潮の速さに対応できるだけでなく、フォールスピードが速くなり、1回のキャストで何度もボトムを取れるなどのメリットもあるのです。
そして、キャストが必要な状況にも対応しやすいのが、私が推奨している“スピニングタックル”。スピニングでキャストする事の最大のリスクはガイド絡みですが、サンライン PEジガーULT8本組という、最高級に滑らかなラインを使うことで、かなり軽減されるのでオススメです。
サンライン公式「ソルティメイト PEジガーULT 8本組」詳細ページはこちら
仙台湾真鯛シーズンのほとんどを真鯛狙いに費やしている当船・ノーザンポセイドンですが、真鯛が釣れる数の統計を見ていると、明らかに払い出し側より巻き込み側の方が真鯛が多く釣れているという事実があります。
払い出し側:巻き込み側は、1:1の事は殆ど無く、平均で1:2~1:3くらいの感覚で、場合によっては1:4~1:5くらいの釣果の差が出る日もあります。
流し方や乗船者の配置にもよるので、どの船でも同じような割合になるとは断言はできませんが、当船での真鯛が釣れる状況を見ている限りは、上記の割合になるのは確かな事実です。
こういった傾向を教わったのは、当船が真鯛ゲームでのガイドを始める前に、私が個人的に九州の玄界灘へ、ヒラマサジギング&タイラバゲームの修行の為の遠征釣行を行っていた時で、事実、私の自己記録である24キロのヒラマサをジギングで釣ったのも巻き込み側での釣り座でした。
① 巻き込み側が先に魚の群れにタイリグを落とせること
② タイリグを入れ直す回数が多くなる事が、結果的に魚に対してフレッシュな存在としてアピールできること
③ キャストして船が流れていく方向にタイリグを落とせることで、タイリグのリトリーブコースが3通りになること。(1:キャストした方向から斜めに 2:真下から90°に 3:船底側に巻き込まれた方向から斜めに)
…が考えられます。
理論上の推測でしかありませんが、実際に両舷で釣りをした場合に巻き込み側の釣果が良いことを見ると、理論上の推測も間違いではないと思っています。
払い出し側が有利になる攻め方もあります。ボートのプレッシャーが低くなる距離まで、キャスト、もしくは軽いタイリグを潮に流して送り込み、水平方向へのリトリーブで真鯛を誘う等のテクニックも、有効であることは確かです。
ですが、潮が速かったり、風が強かったりすれば、どのタイリグも軽くては釣りにならない状況に陥ります。そういった状況でも真鯛を狙う為に、浅い水深でも、どのタイリグでも100g超を準備する事をお薦めしているのです。
更に巻き込み側で真鯛を攻める事の有効性も頭に入れて頂き、どんなポジションでも、その有利性を理解して釣りをしていくと、上達していく自分の姿に楽しみを見いだせるかも知れません。
私がKY真鯛を釣る理由も、私の釣り座、攻め方を見て貰えれば分かるかも知れませんね。
タックル紹介
最後に私が使用しているタックルをご紹介。
ロッド:スパリッドマスターPSMS-70L/M【エバーグリーン】
メインライン:ソルティメイト PEジガーULT 8本組・1号【サンライン】
リーダー:鯛の糸リーダーSV-Ⅰ・4号【サンライン】
サンライン(SUNLINE)
ソルティメイト(SaltiMate)