ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【アジングをもっと楽しむ方法!】タックルも使い分けの時代。二本柱となる両フィネススタイルとは

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク
アジング特集2020

トモ清水(Shimizu Tomo) プロフィール

20年以上ロッド開発者として釣り具業界に携わるスーパーマルチアングラー。ロッド開発を手掛けたブランドは、国内、海外、自社、OEM問わず、20社にも及ぶ。現場主義、実績主義をモットーに全国各地、世界各地、釣りに飛び回るガッつり系。常に自然と魚をリスペクトし、次世代の楽しいものづくりに挑戦し続け、世界トップクラスのロッド開発者を目指す。1977年9月生まれ。本名は清水智一(しみず・ともかず)

アジングがマンネリ化してきたという方もベテランアングラーさんも必見!これを読めば、もっともっとアジングが楽しくなること間違いなし!

「ちょっとアジングがマンネリ化して飽きてきた」「数釣りに飽きた、もっと楽しいアジングってないの?」「色々なルアーで釣ってみたい!」まかせてください!全ての願いを叶えるため、わたくしトモ清水が徹底解説していこうと思います!

アジングの非常識!?とも言えるベイトタックル、スローテーパー、太いラインで挑む、新しい展開、新しい楽しみ方も提案していきます!またマニアックなアジの狙い方も紹介していきます!

ベイトフィネスが面白い

ベイトフィネスでアジング!というと、「アジングでベイトタックルは不要でしょ」と少なからず思う方がいるでしょう。その声に私も「全くその通りです」と感じます(笑)。

なぜなら、ベイトタックルがなくともアジングはスピニングタックルだけで十分成立します。さらに言うなれば、釣果優先主義の場合、圧倒的にスピニングタックルが有利なケースがほとんどです。

しかしどうでしょう、1尾の価値観の提案、釣りは遊び・趣味という観点からすると、例えば「面白ければOK」「満足感が得られる」ことを優先した場合に、「アジングでベイトタックルは不要でしょ」という問いに対し、「必ずしもそうではないですよ」と、アジングにベイトタックルという選択肢も見えてくるのです。

船釣りには「ベイトタックルは使うよ」、というイメージを持たれている方も多いと思います。陸っぱりで、キャストしなければならない、ましてやアジングで多用する超軽量のジグヘッドを使用する釣りにおいては、飛距離も出せるスピニングの方がまだまだ有利です。

ベイトフィネスのマイクロショアジギングスタイルで渾身の一本!ジグはマイクロジグフラット5gの赤金。サイズは32cmメガアジサイズ

しかし、最近のベイトリールの進化は著しく、想像以上に軽いものが投げやすくバックラッシュもしにくい。1.5g以上のルアーウエイトであれば、スピニングと変わらない飛距離も可能です。

また、スピニングにはないメリットもあります。それは太いラインが使えるとか、手返しがよいとか、感度が抜群など、挙げればかなりのメリットを持っていることに気がつくはずです。

ただ、ベイトタックルは昔の悪いイメージがあまりにも強く、バックラッシュして使い物にならない、難しそう!という先入観が先行し、入門を難しくしていることは否めません。しかし5年前、10年前と比べソルトのライトゲームでもベイトタックルの普及率は格段に上がってきました。

さらに今後もベイトタックルの進化と共に、もっともっと無限の可能性を秘めて、さらなる普及と深化を続けていくでしょう。

追加ベイトフィネス機種は細身ブランクスのスローテーパーモデルが充実

今回はベイトフィネスタックルでも、さらにアジングに不向きそうなスローテーパーの追加新機種を使用してのデイアジング。今まで常識とされいた「アジングにはスピニング」「アジングにはパツパツ系の硬めの掛け調子」「アジングには極細ライン」といった良い意味で覆していきたいと思います!

スピニングとベイトタックルの使い分け

「面白ければOK」「満足感が得られる」ことを優先した場合に、「アジングでベイトタックルは不要でしょ」という問いに対し、「必ずしもそうではないですよ」と、アジングにベイトタックルという選択肢も見えてくる

アジングですが、トモ清水的にはベイトタックルとスピニングタックルの両方のスタイルで楽しんでいます。ベイトタックルはベイトフィネスと呼ばれるスタイルで、2、3gといった超小型、軽量のマイクロジグも軽量のジグ単も使いやすいのが特徴です。

よく行く釣り場は足場のよい漁港。ルアーローテ、タックルローテーションをしながら、ランガンしてアジを探していく作戦をベースにしています。

まず、アジをいち早く見つけるためにチョイスするパイロットルアーは、マイクロジグスリムの5g。ベイトフィネスによるマイクロショアジギングスタイルです。選ぶ理由としては、ジグ単より飛距離が稼げること。レンジも表層からボトムまで広範囲にサーチできること。

ベイトフィネスのマイクロショアジギングスタイル。ジグはマイクロジグスリム5g

まずは港で一番水深のある船道から探します。反応がなければ素早く見切り、今度は潮がヨレている場所にもキャストしていきます。

マイクロジグの場合、アジからの反応は早いので、アジが釣れればマイクロジグを続投し、5gから3gに軽くしたり、カラーをローテーションして連続バイトを狙っていきます。

もしアタリが遠のいたら、ウオペンというシンキングペンシルのプラグで探ります。ウオペンはシンキングペンシル。スローリトリーブやリフト&フォールも試し反応をみていきます。アジがキビナゴやイワシ、小さなサヨリなど小魚を捕食しているならばプラグは非常に有効です。

逆に言うと、プランクトンなど小さなものを捕食している時は厳しいことが多い。最終的なフォロールアーとして王道のジグ単に切り替えていきます。

ふわゆらジグヘッドの1.5gにバブルサーディンをセットし、少し沈めた中層から探り直します。さらに連発を狙うなら、0.6g、0.4gまでジグヘッドを軽くして繊細にフォローしていきます。アジデントの違う形状のジグヘッドとローテしていくことも大切です。

ベイトフィネスタックルで立ち行かない時は、リアルフィネスのスピニングタックルの出番

ベイトフィネスでのアジの反応が得られない場合は、ベイトタックルからスピニングタックルのリアルフィネスに持ち替え、ジグヘッドのウエイトも0.4gに落としてスローフォールで、アジのバイトを拾っていきます。

1日単位で海の状況が変わることも多く、ベイトフィネスだけでは打破出来ないタフな状況もありますので、ベイトフィネスとリアルフィネス、といった具合にベイトとスピニングの両タックルを使い分けてアジングを楽しみつつ釣果を伸ばしていくのがよいでしょう。

リアルフィネスで1.75lbのラインまで細くし、ジグヘッドも0.4gま落とし、口を使わないアジを攻略していく

サーチ能力の高いメタルジグ攻略

飛距離といった点で最も優れているメタルジグ。アジ狙いの場合、必然と1ー7gのマイクロジグがメインとなってきます。

ジグ単より効率的に表層からボトム付近までスピーディーに広範囲を探ることが可能。動かし方は比較的、早い誘いで2、3回シャクっては落とすリフト&フォールが基本となります。

フグが多いポイントでも、ワームみたいにかじられることなく探れるのも大きなメリット。飛距離を出したい時、大型狙いやワームに反応しない時に有効です。

豆アジ対策と激渋対策の共通点

ルアーローテ術、タックルローテ術

アジを探していくプロセスが、アジングにおいて一番重要。そこで釣果の差が生まれるのがルアーローテ術です。

広範囲に探せる能力が高いマイクロジグからサーチし、プラグの反応も見ながらスピーディーに探っていく。活性が高いアジがいれば、このマイクロジグやプラグに反応してきます。反応がない場合は、渋いのか捕食しているベイトが小魚系ではなくアミなどといったプランクトン系と判断し、最後にフォローとして王道のジグ単を投入していく、といった感じ。

同じくベイトフィネスのマイクロショアジギングスタイル。ジグはマイクロジグフラット2g

ジグ単もコンマ単位の変更でアジのバイト数が変わってくるほどシビアの状況も。あとカラーローテも含めて探っていくプロセスを楽しみましょう。

フォールを遅くし、ゆらゆらとフォールで繊細に誘いたい時は、ふわゆらジグヘッドとパワーベイトのバブルサーディンとの組み合わせ。ベイトフィネスの場合、1.5g前後を多用します。

ジグヘッド:上がアジデント1.5g。下がふわゆらジグヘッド0.6g
ワームはパワーベイトのバブルサーディン2インチ

もっと軽くしないとアタリが出ない場合、アジデントのジグヘッド0.6g、0.4gまで落とし、同じくバブルサーディンとの組み合わせでフォローしていきます。それでもショートバイトが多発するようであればガルプ!も使用していきます。

さらにベイトフィネスで対処できないシチュエーションもあるので、その場合リアルフィネスといったより繊細なスピニングタックルをローテーションしていく。

このルアーローテとタックルローテで結果は出せますが、結果が出ない場合は、ポイントを変えたほうが手っ取り早いケースが多いです。

豆アジ対策と激渋対策の最終兵器として現場投入しテストしているのがこちら。

もともと欧米のアイスフィッシングに使われているガルプ!でベビーサーディン2インチを1インチにしたようなシェイプ。

これが豆アジにも激渋のアジにも、めちゃ効果的!

日本ではまだ発売されていませんが、ベビーサーディン2インチのボディーを半分にカットして使えば代用になると思います。

ジグヘッドもアジデントの0.4~0.6gまで落とし、スローフォールで狙うと釣れます。

1 / 2
次へ
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」