ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【アジを釣る最善な方法】アジングで使用するベストなタックルセレクトとは?

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク
アジング特集2020

「アジをルアーで釣りたい」「アジを簡単に釣る方法はあるの?」「渋い時でも釣れる方法はあるの?」まかせてください!全ての願いを叶えるため、わたくしトモ清水が徹底解説していこうと思います!今回はルアーでアジを探し、アプローチしていく簡単なアジングを伝授。

これからアジング始めたい方必見!これを読めば、もっともっとアジ釣果があがること間違いなし!

トモ清水(Shimizu Tomo) プロフィール

20年以上ロッド開発者として釣り具業界に携わるスーパーマルチアングラー。ロッド開発を手掛けたブランドは、国内、海外、自社、OEM問わず、20社にも及ぶ。現場主義、実績主義をモットーに全国各地、世界各地、釣りに飛び回るガッつり系。常に自然と魚をリスペクトし、次世代の楽しいものづくりに挑戦し続け、世界トップクラスのロッド開発者を目指す。1977年9月生まれ。本名は清水智一(しみず・ともかず)

アジングの魅力とは

アジングという言葉が生まれてから10年以上経ちますが、まだまだ未開拓部分を多く残しながらも、ジャンルとしてはかなり成熟されてきたと言えます。

成熟されてきたとはいえ、アジングをはじめてみたいという方は、まだまだ増えており、その食味と釣れたら嬉しい国民的な魚で大人気となっています。アジングというルアーのゲーム性も人気に拍車がかかっていますね!

私もアジングという言葉が生まれる前から全国各地のアジングフィールドに出かけ、ジグ単を中心にスプリットショットリグや小型メタルジグなどを駆使し、ひたすらガツガツした釣果優先のアジングに夢中になっていました。

ロッド設計者として開発にも拍車が掛かります。ロッドのより一層の軽量化とそれに伴う高感度化への挑戦。釣果をより伸ばすため、アジがワームを咥えた瞬間に掛けるパツパツ系の掛け調子のロッドを求めていきました。6フィート台がスタンダードな長さのアジングロッド。さらにアジングロッドの細分化が進み、5フィート台のショートレングスも流行り、今ではソフト傾向になってきています。

私もこのアジングというスタイルに魅了され、ドップリとハマったわけですが、釣り方や求めるものに、心境の変化が現れます。年を取ったせい!?釣果を優先したスタイルから、一方でより1尾の価値、そして納得できる釣りを求めたスタイルへの変遷、とアジングが成熟していく時代の中で、スタイルの多様性を求めていきました。

スピニング一辺倒の中、あえてベイトフィネスというベイトタックルを使ったアジングの提案、リアルフィネスで本当の軽さ、感度、バランスを実現出来たことによる、かつてないスローテーパーロッドでのアジングを提案してきました。

新しい釣りの提案していく中で、反対の声や疑問の声はつきものですが、やはり現場で生の声をヒアリング、聴いてきた中で、どうも私と同様、釣果優先ではなくて、趣味、娯楽として楽しめるアジングも、アジングをやり込んできたアングラーであればあるほど、求めていることを知りました。

そこで今回は、人それぞれの価値観、満足感がある中で、新たな提案、新しい価値を読者の皆様にご提案、共有出来ればと思い、製品や取材を通して伝えていきたいと思います。

今回は「アジングは実は簡単!釣り入門にはもってこい」ということも分かり易く、解説していきたいと思います。

アジングは実は簡単!釣り入門にはもってこい

●アジ釣りにおいて一番重要なことって?

アジ釣りにおいて一番重要なこと。それはアジのいるポイントで釣りをすること。ごく当たり前のことですが、これが一番重要で基本なことだと思います。

まずテクニックやタックルバランスといった前に、まずはアジのいる場所、ポイントを探していくことが前提になります。ネットの釣果情報や釣具店の情報など集めて、実際のフィールドで、コマセなどのエサでアジが釣れていればチャンスです。

実際に堤防などにアジンガー(アジングをしているルアーマン)がいるとチャンス。挨拶代わりに「釣れていますか~?」と声をかけることも大切。「釣れているよ~」という情報を得られることが出来れば大チャンス。

アジは夜がやっぱり釣りやすいですが、まずは日中に下見をして、夜に常夜灯のポイントからまずははじめてみるのが良いでしょう。常夜灯周りはアジポイントの基本になります。

また日中の明るい時間帯にアジが釣れるポイントは限られている、ということも覚えておきましょう。日中はやはり夜より難易度は少し高めです。

風裏の比較的穏やかな港、潮通しのよい堤防の先端など、アジのいるポイントを探そう

夜に常夜灯のポイントからまずははじめてみるのがベスト!ちなみにこのアジのサイズは35cm!メガアジと呼ばれるサイズです♪

●はじめてアジを釣るならボートからが手堅い!

実際には、地形や潮位の関係、水深など予測して、アジの場所探しをするわけですが、そのアジ探しが難しいところでもあり、面白いところでもあります。でもやっぱりアジをどこで狙ったらいいの?という方も多いでしょう。また釣り禁止な場所かどうかも不安、駐車スペースの確保も心配でしょう。

そんな時、ボートからのバチコンアジングというスタイルもオススメです。またプレジャーボートみたいな小型のチャーター船では、陸っぱりと同じキャスティングスタイルでアジングが出来るところも多いです。まずはボートからのアジングから始めるのも一つの手です。

東京湾ボートアジング実釣動画

●場所とタックルバランス、この二つが揃っていればアジは必ず釣れる!

天候も極めて重要。アジングの取材などは天候で7割決まると言ってもいいほど、やはり天候は一番気になる要素。

アジングは強風下ではアタリが取り辛いので、風裏のポイントか風が弱い日を選ぶとよいでしょう。またアジパラダイスと呼ばれる離島などにプチ遠征に行くのもオススメですよ~やはりアジの魚影の濃さが違います!!

2019年の離島でのアジングロケの1枚。日中に良型がたくさん釣れました

アジはポイントが正解で、なおかつタックルバランスが整っていると初心者でも簡単に釣れます。この2つの条件がアジングにおいての最低条件になります。

逆に言うと難しいテクニックを習得せずとも、この2つをしっかりクリア出来ればアジは釣れたのも同然!アジングは実は簡単なのです♪

釣れない方はこの2つの条件を満たしていない可能性が高いです。アジの魚影の薄いポイントで、いくら名人級がどんなテクニックを使ったとしても釣れないですからね。

次ページからは、実際に使用するアジングのタックル、タックルバランス、ルアーなど説明していきます!
1 / 2
次へ
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」