ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【ストレート系ワーム使用のススメ】あらゆるSWターゲットの釣りで渋い状況を打ち破るエース格ルアーの秘密を紹介

寄稿:滑谷 徹
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

こんにちは、ジャクソンのナベちゃんこと滑谷徹(なべりだに・とおる)です。

アジング、メバリングではすっかり主流となり欠かす事のできない存在となったストレート系ワーム。現在ではシーバス、フラットフィッシュ、ロックフィッシュ専用など様々なターゲット用のストレートワームが存在しています。

私自身、色んなSWターゲットでストレートワームを投入して、その威力のスゴさを日々実感しています。

そこで今回は、私がストレートタイプのワームをアジング、メバリング以外のターゲットに使う理由、どんなトコロが効いているのか? についてご紹介させていただきます!

滑谷 徹(Toru Naberidani) プロフィール

1997年生まれ、岐阜県出身。現在静岡県に在住するマルチアングラー。幼少期から渓流や本流トラウトに親しむ。静岡に進学後SWフィッシングを本格的に開始する。現在はジャクソンスタッフ

 

ストレートワームが効く理由 その1.
意図的に静と動をコントロールできる

まずストレートワーム最大の魅力は、何と言ってもこれ! 「意図的に静と動をコントロールでき」ことです。

シャッド型、カーリータイプはワーム自体の水押しが強くリトリーブやフォールの際も常にテール部がバタバタ、ヒラヒラと動き続けます。

一方、ストレートタイプはテール部に水圧があまり加わらないためピクピクと若干テール部が揺らぐ程度です。

また自ら跳ね上げるようアクションを加え動かした後に微波動を伴った静かなフォールでバイトを誘発させることができます。

まさにアジングのようなテクニカルな攻めに特化しているのです。車で例えるならシャッド、カーリータイプがオートマ車だとすればストレートタイプはマニュアル車といったイメージなんです。

 

ストレートワームが効く理由 その
2.どのルアーよりもポイントにプレッシャーを与えにくい

ストレートタイプの持ち味の1つとなっているのが「水押しの弱さ」。

水押しが弱いことは、魚の活性が低い状況や、プレッシャーが加わった状況でもその威力を発揮してくれます。

波動の弱いナチュラルなアプローチは魚に口を使わせやすく、激戦区ポイント、打たれた後、潮止まりなど、アングラーにとって不利な状況を打開してくれる切り札となります。

またポイントの規模が小さく魚の密度が濃い場合にもその特性を発揮し、テンポ良く魚を抜くことも出来ます。

僕の場合、時合を逃した後のフォロー、場を荒らさず釣り続けたい場合によく投入しています。

 

ストレートワームが効く理由 その3.
魚種を選ばない、と言うよりも選べない!

ストレートタイプの凄いところ3つ目は何でも釣れちゃうところです! 小型魚から経験を積んだ大型魚まで反応させやすいためバイトの数が多く、魚とのコンタクトも多いのも大きな魅力です。

思いもよらぬ外道や珍魚がヒットすることもあります。

「とにかく魚に触れたい!何かしろのコンタクトが欲しい!」という際は迷わずストレートタイプをオススメいたします。

 

以上が僕の思うストレートワームの3つの魅力でした。
実際はまだまだ知らない使い方や利点も沢山あると思います。みなさんもいつもの釣り場で行き詰まってしまった時、新たな引き出しとして、ぜひストレートワームを試しください!

釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」