クロダイ(チヌ)、キビレを狙うチニングでは、プライヤーは必須のアイテム。
というのも釣り上げたチヌの口についたルアーを外すために必要ですし、PEラインのカットでも使ったりしますから!
というわけで、今回は著名なチヌマニアのみなさんが愛用しているプライヤーを紹介します!
クロダイ(チヌ)、キビレを狙うチニングでは、プライヤーは必須のアイテム。
というのも釣り上げたチヌの口についたルアーを外すために必要ですし、PEラインのカットでも使ったりしますから!
というわけで、今回は著名なチヌマニア7人が愛用しているプライヤーを紹介します!
紹介してくれるアングラーとブツは以下の通り。
【ページ1】
https://www.lurenewsr.com/11970/
武田栄
ラジオペンチ2505-125S1(クニペックス)
宮川靖
アルミプライヤー(がまかつ)
ヒロセマン
GMプライヤーJr.(ゴールデンミーン)
上地 一史
GMプライヤー タイプ3(ゴールデンミーン)
【ページ2】
https://www.lurenewsr.com/11970/2/
中山聡
アルミプ ライ ヤ ース リ ムタイプ(カハラジャパン)
ラジオペンチ2505ー125S1(クニペックス)
【本文・武田栄】
ハリ外しに不可欠なプライヤーはコンパクトなモノを。まれにノド近くまで吸い込むバイトもあるので、ロングノーズプライヤーは便利。でもタケダさんはカッコいいのでクニペックス! クオリティーと機能は説明不要…ですね!

武田 栄 Sakae Takeda 先鋭の釣りブランドGo-Phish(ゴーフィッシュ)主宰・タケダクラフト代表・釣り研究者。ボンボンやタケダ式フロートリグ、磯ヒラポッパーゲーム、カヤックフィッシングなど爆釣メソッドを世に出し続けるコアアングラー。 Go-Phish www.go-phish.com/ 「武田栄の超オットコマエな日記」http://blog.go-phish.com/
アルミプライヤー(がまかつ)
【コメント・宮川靖】
これはシーバス用ですがチニングでも使います。軽くて使いやすいちょうどよいサイズのプライヤーです

宮川 靖 Yasushi Miyagawa シーバスやチヌなどをターゲットとしたSWブランド「ブロビス」代表。阪神エリアのシーバススポットに鬼精通する兄弟「宮川ブラザーズ(ミヤブラ)」の兄。根っからのシーバスおじさん(笑)でありながら、実はチニング歴もソートー古い。チニングで得意なスタイルは、ハードボトムエリアでのキャスティングでのリフト&フォール、垂直護岸でのフォールの釣り。趣味はシーバス(笑)。釣り以外ではB級グルメと映画。1968年10月生まれ、兵庫県尼崎市出身&在住。「BROVIS Facebookページ」https://www.facebook.com/brovis1091
GMプライヤーJr.(ゴールデンミーン)
【コメント・ヒロセマン】
フックはずしだけじゃなく、ラインを切ったり、スプリットリングの装着など、コンパクトなのに非常に芸達者なプライヤーで、ホルダー付き。こりゃ便利だぞタカセサン。

ヒロセマン Hirose-man メジャークラフトの実釣担当。日本全国、あらゆる魚種をターゲットにTV、雑誌等の取材をこなしている。日本で一番釣りの取材に出ているのでは?と思えるほど多忙なスケジュールをこなしている人
GMプライヤー タイプ3(ゴールデンミーン)
【コメント・上地 一史】
チヌの口からフックを外す時には必ず使用することをオススメします。どんな小さなチヌでも口周りやエラは大変危険です。このプライヤーはサビにも強いので、末永く使えるのもいいですよね

上地 一史 Kazushi Ueji 1973年生まれ、大阪在住。ダイナミックな見ためとはウラハラに繊細なアプローチも得意とし、地元・大阪の湾奥エリアや河川(特に淀川水系)に鬼精通。精力的にフィールドに通い詰める現場密着系アングラー。「釣れた」より「釣った」にこだわりを持つ、超現場主義的スーパー体育会系の男。ニックネームは、ハトちゃん♪ ブログ「波止スターのシーバスHunting!!」…http://ameblo.jp/hatostar-ueji/