
中山 聡 Satoshi Nakayama 徳島の山奥で育ち、幼い頃から川釣りに親しむ。15歳からバス釣りにのめり込み、20代前半はバスプロとして活躍。20代後半から、ショア&オフショアのルアーフィッシング、磯釣り、船釣りなど、海釣り全般にハマる。 西日本を中心に、チヌのルアーポイント開拓に余念がない。得意なスタイルはシステマチックな釣り、速い釣り、リアクションの釣り。1979年生まれ。徳島県出身、徳島県在住。趣味は料理とカメラ。ダイワフィールドスタッフ。「釣りをシステマチックに!!」が中山聡の口グセ
TG月下美人 SWライトジグヘッドSS【ダイワ】
シルバーウルフ・フェネッククロー2inch【ダイワ】
【本文=中山聡】
このセットはデイ&ナイトゲームに関わらず、橋脚やボトムロック、流れ込みなどストラクチャーにベッタリ付いている魚を直撃しバイトさせるのに最適です。
ストラクチャー狙いは主に2-3gを使用しますが、「シルバーウルフ・フェネッククロー」は 高い浮力があるため、普通のジグ単より軽いジグヘッドを使った時の使用感で扱いやすいです。
ボトムでステイするとゆっくりと起きあがるアクションを見せ、アクションを開始すると大きなフェネックパドルがボトムの砂を巻きあげ甲殻類が逃げる動きを演出できます。
スレた魚やサイトで見つけた魚にはイチコロです。
フェネッククローの特長!
■フェネックの耳のような大きなアームで大きく水を振動させてチヌにアピール。
■早めのリフトやトゥイッチでは大きなフェネックパドルが水を叩いてボトムの砂を巻き上げ、チヌの好物である甲殻類が逃げる模様を演出。
■シェイクアクションでは“手を振る“ようなアクションで視覚的アピール。
■キャロやスプリットリグでの単体使用時は、高浮力により水中に漂うため今までに無い誘いも可能。
出典:ダイワ
特長!
1.高感度・高比重タングステン合金製ヘッド(比重約18)。鉛製ヘッドに比べてヘッドサイズをワンサイズコンパクト化。前方のカップにより適度な抵抗が加わり、ゆっくりフォールしながらアピール。 コンパクト化により空気抵抗が軽減され、飛距離アップ。底取りも非常にわかりやすく、ディープエリア攻略には必需品。さらにヘッドの存在を小さくできるので喰い渋りにも強い。
2.圧倒的な貫通力を誇るSaqSas(サクサス)フック。
3.ライン通しが簡単な大型ラインアイ採用。
4.安定したスイム姿勢を実現する低重心ラウンド形状。
5.ショートバイトを逃さない超細軸フック(セミバーブレス)。
出典:ダイワ公式TG 月下美人 SWライトジグヘッドSS詳細ページ
重量(g) | フックサイズ#4 | フックサイズ#6 | フックサイズ#8 | #10フックサイズ | 本体価格(円) |
0.5 | — | — | ○ | ○ | 350 |
0.75 | — | — | ○ | ○ | 380 |
1 | — | ○ | ○ | ○ | 400 |
1.5 | — | ○ | ○ | ○ | 450 |
2 | ○ | ○ | ○ | ○ | 500 |
2.5 | ○ | ○ | ○ | — | 550 |
3 | ○ | ○ | ○ | — | 600 |