ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

超簡単!イラストから学ぶタイラバ入門ガイド<永久保存版>

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

今、全国的にブームになっているのが“タイラバ”。タックルがシンプルなので、船釣りの入門にピッタリで、釣り方も落として巻くだけ。でも、状況に合わせたリグのセレクトや巻きスピードなど、やり込めば確実にレベルアップできる奥深さも持ち合わせているんです。そんなタイラバの基礎をイラストをまじえながら解説していきます。

タックル

ロッド
タイラバ用のロッドには、水中の状況、ルアーの動き、魚のコンタクトなどの情報をキャッチしやすい感度、マダイがヒットした時に違和感を与えにくい柔軟性、ヒットした後にマダイの引きに耐えられるパワーが求められます。釣りメーカーから様々な専用ロッドが出ていますので、自身の予算とよく行くであろうエリアで使うタイラバの重量を考慮して選んでください。

リール
0.8~1号のPEラインが100m以上(水深の2倍が目安)巻けるベイト(両軸)リールが一般的。デジタルカウンター付きリールなら、仕掛けが今何mにあるか、何mでファーストヒットがあったか把握しやすい。

リーダー
道糸のpEラインにフロロカーボン3号3~5mを結ぼう。結束方法は強度の高いFGノットが理想的だが、電車結びでもOK。

タイラバ

タイラバと言うルアーを構成しているパーツはヘッド(オモリ)、ネクタイ、スカート、フック。ヘッドは通常の鉛で出来たものの他に、鉛よりも圧倒的に高比重でシルエットを小さくできる、タングステン製のものもあります。全てがセットになった物のほかに、ヘッドのみ、ヘッド以外のセット、単パーツごとも販売されています。ヘッドの重さは60~80gが一般的ですが、潮が速いエリアや深場では150g以上のヘッドを使う場合もあります。

遊動式タイラバの一例。LUXXE 桜幻 鯛ラバーQ

釣り方

仕掛け投入~巻き上げ
船頭の合図と同時にタイラバを海底まで沈めて巻き始めます。巻き上げ速度は1秒間に0.5~1mが目安。底から10mほど巻いて反応がなければ、再び着底させて巻き始めましょう。

アタリ
マダイがタイラバに食いついてコツコツとした振動が伝わってきても、決して合わせてはいけません。合わせる動作をすると針が外れてしまう事が多いです。コツコツとした振動が伝わってきても何事もなかったかのように一定速で巻き続けてください。

ヒット~ファイト
頭をこちらに向けていたマダイが反転してキチンと針掛かりすると、ロッドに重みが乗ってグイグイ引っ張り始めますので、それからゆっくりとロッドを起こして、ファイト開始です。海面まで浮いてくれば、船長や仲間にタモですくってもらいましょう。

ワンポイントアドバイス
タイラバはマダイ特有の「一定速で直線的に動くものに興味を示す」と言う本能を利用した釣り方です。なので、リールをいかに一定速で巻き取ることが出来るかが釣果をかなり左右します。周りの人が釣れているのに自分だけ釣れない時は、以下の点をチェックしてみて下さい。

  • 自分は一定速度で巻けているか
  • ヒットしている人の巻きスピードは?
  • ヒットしているタナは?

これを実践してもダメなら、タイラバのカラーやパーツを替えてみましょう。

関連動画

川畑篤孝、小豆島沖でのタイラバゲーム
釣り番組「ルアルアチャンネル」で2014年12月22日に放送された実釣リポート。タイラバ、ジギング、エギングなど、ソルトゲームなら何でもこなすマルチアングラー・川畑 篤孝(かわばた  あつのり)氏が釣女ちゃこちゃんにタイラバの基礎から丁寧に解説しています。

炎月BB × 鯛ラバの極意 ~大鯛をキャッチするテクニック&裏技 大公開~
シマノアドバイザーの佐々木 洋三(ささき  ひろみ)氏がマダイをキャッチするために気を付けている点や考え方などを惜しみなく公開している。初心者はもちろん、中級者以上が見てもいろんな発見があります。

炎月タイガーバクバク × 鯛ラバの極意2 ~名手のアドバイスで真鯛連発!~
釣りガールの阪本智子さんが、タイラバに精通する赤澤 康弘(あかざわ  やすひろ)氏と庄山 英伸(しょうやま ひでのぶ)氏からタイラバの極意を教わる動画です。

ますます盛り上がるタイラバゲーム。まだやった事がない方は、今年こそデビューしちゃおう!
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」